最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:112
総数:755611

算数「分数×分数の計算の仕方を考えよう」(6年生)

画像1 画像1
 これまで「分数×整数、分数÷整数」の計算の仕方を学習してきました。今日は「分数×分数」の計算の仕方を考えました。

道徳「本当の礼儀とは?」(6年生)

画像1 画像1
 今日の道徳の学習では「温かいおまんじゅう」というお話をもとに「本当の礼儀とは、どのような礼儀なのか」考えました。「いらっしゃい」「ありがとう」言葉だけでは足りず、相手のことを思い、気持ち(心)のこもったおもてなしをしたり、態度や表情(笑顔等)でも表現したりすることが大切だと気付きました。

目標を常に意識できるように(6年生)

画像1 画像1
 目標はいつでも確認できるようにしておくことで、意識しながら日常生活を送ることができます。
 教室の黒板の上には、学年目標を掲示しています。

運動会の授賞式(6年生)

画像1 画像1
 昨日の運動会の授賞式のビデオを給食の時間に観ました。

6年生 自分の宝物を伝える【外国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語では、歌やリスニングを通して「自分の宝物を伝える表現」に慣れ親しみました。
 来週は「自分の宝物」をみんなに英語で伝えます。

5年生 ミラクル!ミラーステージ

図画工作科では、組み立てた台紙にミラーを貼り、ミラーの特徴を生かしながら作品を作っています。絵の具で水面が続くように描いたり、サッカーゴールがつながるように粘土を貼り付けたりと、工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 高齢者疑似体験から感じたことは?

1,2時間目の総合的な学習の時間に、昨日行った高齢者疑似体験の振り返りをしました。
これからの学習では、高齢者や体が不自由な方、障害をもつ方などを含めてみんなが幸せに暮らせるような社会について調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ジェスチャークイズ(外国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ジェスチャークイズをしながら、新しい言葉の意味を理解しました。

5年生 四季のある日本ですが…

画像1 画像1
画像2 画像2
 「場所によって差があるのはなんだろう?」
 「季節が変わる順番ってあるのかな?」
 疑問をもとに学習をスタートさせました。

5年生 ライバルは…

画像1 画像1
 自分?それとも友達?
 日々の積み重ねを掲示し、高め合いながらレベルアップを目指します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019