最新更新日:2024/06/26
本日:count up112
昨日:141
総数:536352
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 近未来の車が展示されていました。
 スタイリングや内装に興味津々でした。

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数々の伝統工業製品や工芸作品を興味深そうに鑑賞していました。
 それぞれの作品に魅力を感じ、磨かれた技術のすばらしさやデザインの美しさについて語り合っていました。
 白鳥っ子の豊かな感性に触れ、嬉しい気持ちになりました。

ミニコンサート その1:11月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休憩に体育館で児童集会(ミニコンサート)を行いました。
 久しぶりに全校児童が集まり、歌とピアノの演奏を聴きました。
 ほめ言葉集会委員が出演者を募り、開催準備や進行をしてくれました。
 写真下は、出演者のみなさんです。

ミニコンサート その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピアノの部では、息の合った連弾の演奏もありました。
 ミニコンサートを計画・準備してくださったほめ言葉集会委員会のみなさん、ありがとうございました。
 
 

〜今日の給食 11月17日(水)〜

画像1 画像1
【献立】
・麦ごはん
・牛乳
・スタミナレバー丼
・ゆでブロッコリー
・中華かきたまスープ

6年生「総合的な学習ゲストティーチャー」:11月16日(火)

 総合的な学習の時間にゲストティーチャーをお招きしました。青年海外協力隊としてマラウイ共和国で活動された際の貴重なお話を聞かせていただきました。子供たちは自分たちの生活との違いを考えたり、マラウイ共和国に住む人々の思いを想像したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 研究授業:11月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動の時間です。
 議題は、「第2回3−2ギネス大会の種目を決めよう」です。
 自分の考えをもち、友達の考えとの違いや共通点を見付けながら、より楽しくやりがいのあるギネス大会にしようと熱心に話し合っていました。

3年2組 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「○○さんの意見に付け足しで・・・」
 「○○さんの考えと似ていて・・・」という発言の
仕方が印象的でした。自分の考えと比べながら友達の
考えをよく聴いていることが分かりました。

朝の様子:11月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童玄関前では、空き缶回収を行っています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白鳥っ子たちは、運営委員の5・6年生に明るく挨拶をして児童玄関に向かいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971