最新更新日:2024/06/26
本日:count up112
昨日:141
総数:536352
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

1年生 2年生となかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3時間目に体育館で2年1組のみなさんと一緒に遊びました。自己紹介をしたり、「だるまさんがころんだ」をしたりしました。
 2年生のお兄さん、お姉さんが優しく遊び方を教えてくれたので、1年生は笑顔いっぱいでした。

3年生 係活動 : 5月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ係活動が始まりました。
それぞれの係に分かれて係の名前や活動内容を決めました。
これからの教室が、ますます楽しくなりそうな係がたくさんできました。

3年生:5月7日「幅跳び ジャンプ遊び・鉄棒」

1、2、サーン!
幅跳びのジャンプ遊びをしました。
自分が跳びやすい足は右?左?
簡単に見えて、両足着地って難しい・・・。
何度も跳んでいくうちに、どんどん上手に跳べるようになってきました。

鉄棒もがんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:5月7日「はちまき」

初めての「はちまき」
「先生、はちまきのしばり方を教えてください!」と、嬉しそうな子供たち。
頭の後ろで蝶結びをするという至難のわざ。
「しばって〜!」
「しばってあげるよ」
和気あいあい、友達と助け合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜を育てよう :5月7日(金)

 野菜を育てるために、畑の草むしりをしました。畑には、たくさんの雑草が生えていましたが、子供たちは張り切って作業して、あっというまにきれいになりました。
 野菜の苗も見比べてみました。子供たちは形や色、手触りの違いなどを見つけていました。このあと植えるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室前を飾りました:5月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 環境掲示委員会では、「白鳥っ子のみんなに季節を感じて過ごしてほしい」という願いから、職員室前の掲示板を飾る作品を作りました。自分たちで選んだ春らしい折り紙を組み合わせ、初めての作品ができあがったことで、みんな嬉しそうでした。白鳥っ子にも見てもらうことで、気持ちのよい今の季節を感じてもらいたいです。

おすすめの本コーナー始めました。:5月7日(金)

 図書委員会では、白鳥っ子がいろいろな本に親しめるように、「おすすめの本コーナー」を作りました。今回のテーマは、「春の生き物」です。
 図書委員が作った本のポップもぜひ見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットで雲の動きを見たよ

 5年2組、理科の時間です。
 一人一台ずつタブレット端末を使い、気象庁のホームページにある雲の動きを観察しています。
 目の前で実際の雲の動きを見ることができる一人一台端末のメリットを実感しました。
 今年度は、タブレットの効果的な活用方法を模索、工夫していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の見守りに感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山西交通安全協会五福支部の皆様、地域の皆様、朝早くから子供たちを見守ってくださいましてありがとうございます。

元気に登校

 新緑が美しい朝。
 しっかりとした足取りで、元気よく登校する白鳥っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971