最新更新日:2024/06/27
本日:count up186
昨日:201
総数:794605
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 ぬきぬき大作戦!

朝活動の時間にプレイグラウンドに出て草むしりを行いました。生活科で育てている野菜の畑の周りを中心に行い、ゴミ袋いっぱいに草を抜くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 富山市立図書館も見学させて頂きました

今日は本の貸し出しは行えませんでしたが、またお家の人と行きたい!とこどもたちの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 豊田っ子タイム

「新聞紙タワー」をしました。それぞれの班で作戦を考え、積み上げ方を工夫しました。中には身長くらいの高さまで積み上げる班も出て、非常に盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「わたしのあさがお」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「わたしのあさがお」の学習で、アサガオの観察をしました。
 子供たちは、「アサガオが咲いてうれしい。」「水色や紫色の花が咲いて、とてもきれい。」など、アサガオが咲いた喜びを友達に話していました。

6年生 学習の様子

 家庭科の学習で洗濯実習を行いました。手でもみ洗い、つまみ洗いなどを行うことで汚れが落ちていくことに喜んでいる子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月14日(水)

 今日の献立は、ご飯、あさりチキン、こふきいも、沢煮椀、のむヨーグルトです。

画像1 画像1

5年生 情報モラル小5講座 2

 教育専門員の先生から情報モラルについて教えていただきました。
自分を危険から守り、他の人に被害を与えないようにするための考え方やルールを教えていただきました。よい・悪いの判断がしっかりとでき、悪いと思ったことはやらないという強い心が必要であると教えていただきました。
 夏休み中のメディアとの向き合い方に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は、1学期最後の『いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー』です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日7月13日は、『いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー』です。保健委員が各教室にお知らせに行きました。今回が、1学期最後の取組になります。
 ご家庭で、取組についてお子さんと一緒に振り返り、感想の記入をお願いします。

5年生 情報モラル小5講座

 教育専門員の先生から情報モラルについて教えていただきました。
自分を危険から守り、他の人に被害を与えないようにするための考え方やルールを教えていただきました。よい・悪いの判断がしっかりとでき、悪いと思ったことはやらないという強い心が必要であると教えていただきました。
 夏休み中のメディアとの向き合い方に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 水泳学習の様子から

 5、6時間目に水泳学習を行いました。泳力別のグループに分かれ、自分の泳力を高めようと練習しました。
 自由時間には友達と水中ジャンケンや鬼ごっこをして楽しみました。サンサンと輝く太陽の光を受けながら、気持ちよく学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142