最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:83
総数:299997
草島小学校のホームページへようこそ

1年生 本となかよし1

 3時間目に図書室オリエンテーションがありました。
 学校司書さんからお話を聞いた後、実際に本を選んで借りました。
 たくさんの本の中から友達と楽しそうに選んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3(スリー)ヒントクイズから

 今朝もコトノハ掲示板の前では、推理を講じている子供たちがいました。
 3(スリー)ヒントで先生を当てるクイズの前で、
「一つ目のヒントだけで決めたらだめだよ」
「それだったら○○先生も○○先生にも当てはまるよ」
「ヒントは3つそろわないと決定できないよ」
と、話し合っています。
 子供たちが、真剣に自分の考えを伝え合っています。
 いろいろな学年の仲間が立ち止まって考え、話ができる「コトノハ掲示板」停留所です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 明るい朝

 朝日がまぶしく明るい朝となりました。
 今日も一日がスタートします。
 一歩前へ進みましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 招待状をもらったよ

 明後日は、1年生の入学をお祝いして、お兄さん・お姉さんたちが集会を開いてくれるそうです。今朝、3年生さんたちが、その集会の招待状を渡しにきてくれました。プログラムや、お手紙が書いてあるあたたかい招待状に、みんなうれしそうに見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習より2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 虫めがねを正しく使って、じっくり草花を観察していました。拡大して見ることで、いつもとは違ったおもしろさや不思議さを感じている3年生です。

3年生 理科の学習より1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習では、春の生き物の色や形、様子を詳しく見るために「虫めがね」を使って観察をしました。
 事前に正しい使い方をよく確認してから、調べたいものを決めて、グラウンドの周りや農園に出かけて行きました。

3年生 招待状渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明後日のワイドなかよしタイムの時間に行われる「入学を祝う会」で、招待状作成の担当になった3年生。先週金曜日に心をこめてメッセージを書いたり、色を塗ったりして仕上げました。
 今日の朝の会の時間に1年生教室へ行き、招待状を「待っています」「楽しみにしていてくださいね」と一言添えて渡すことができました。かわいい1年生に喜んでもらえて、とても嬉しそうでした。

外そうじをしました 6年生

 昨日までの雨も上がり、天気が回復しました。この日は花壇の草むしりやグラウンドの松葉をそうじしました。特に、最近風が強かったこともあり、松葉はあっという間に集まり、軽く家庭用ゴミ袋3つ分になりました。そうじは働いた分きれいになるので、がんばりがいがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
揚げ魚のレモン味
入り大豆和え
油麩の卵とじ
牛乳
でした。
 今日もおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 てきぱきと身の回りの整頓

 登校した子供たちは、ランドセルから机に教科書を入れたり、提出物を前に出したりします。提出物にもいろいろな種類があり、中身を確かめてかごに入れていきます。
 少しずつ慣れて、自分でやり遂げています。
 6年間の小学校生活の土台づくりをしている1年生。
 がんばっていますね1年生!
 そっと見守る6年生、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834