最新更新日:2024/06/08
本日:count up17
昨日:42
総数:303490

3月18日(金) 6年生 こんなに大きくなりました!

 3人で入学し、3人で巣立っていきました。
ずっと仲良し。この3人の絆を絶やすことなく、おじいさん、おばあさんになっても名前で呼び合い、朝日小のスキー教室、餅つき、ころもちづくり、等に来てくださいね。

 愛情いっぱい受けて育った「朝日の宝」よ、永遠なれ!

※ 写真右は現在 左は1年生のときです。
※ 場所・ポーズは昔のままですが、。思春期及びコロナ禍のため、「密」の度合いは若干異なりますことをご了承ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 3月18日(金)  【お知らせ】「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」に係る再度の周知について

 文部科学省・厚生労働省から、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」に係る再度の案内がありました。
 必要な方は、配布文書に掲載していますので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金) 卒業式 門出の式 その5

 名残は尽きませんが、さようなら6年生!!
卒業生の手には、手紙でいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金) 卒業式 門出の式 その4

 「卒業生を祝う会」同様、最後はレッドカーペット沿いでアーチを作り、花道をつくって送り出しました。

 折り紙で作った花束、手紙、色紙、、、贈り物の嵐でした。
下級生から慕われる素敵な3人でした。

 さようなら、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金) 卒業式 門出の式 その3

 卒業生は、朝日小学校のみんなにエールを送ってくれました。
 「ガンバレ〜、朝日小」
 「ありがとう〜、朝日小」
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(金) 卒業式 門出の式 その2

 5年生から卒業生へのエールです。
 「おめでとう〜、6年生」
 「ありがとう〜、6年生」
 「ガンバレ〜、6年生」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金) 卒業式 門出の式 その1

 卒業生が教室で最後の学級活動を終えるのを待ち、雨のため体育館で門出の式を行いました。
 正面玄関前で行う予定でしたが、今日はことのほか肌寒く、雨模様のため健康・安全を優先させ、体育館で行いました。

 5年生が司会進行し、インタビューしたりエールをきったりしました。
突然のインタビューにも、堂々と自分の気持ちを答えることができる姿にも成長を感じました。
 「一番の思いでは何ですか」の問いかけに、「みんなと出会えたことです」と答えた卒業生。素敵な回答に胸が熱くなりました。

 出会えてよかった!こちらこそ、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金) 最後の学級活動

 サプライズの嵐の学級活動となりました。
愛情いっぱいの素敵な卒業の日になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金) 卒業式後のサプライズ その4

 担任の先生からの最後の授業の後、卒業生から担任の先生へ、メッセージ色紙と花束のサプライズプレゼントを渡しました。
 そして、思い出の詰まった教室でみんなで記念写真を撮りました。
 名残惜しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金) 卒業式後のサプライズ その3

 その素晴らしいプロモーションビデオをさっそく教室で鑑賞しました。

さすがプロ!素晴らしい仕上がりです。懐かしさでいっぱいになり、胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549