最新更新日:2024/06/26
本日:count up163
昨日:187
総数:677449
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

重要 「年長児学習参観代替動画」配信について(来年度入学される皆様へ)

10月7日の就学時健診でお知らせしました「年長児学習参観代替動画配信」につきまして、中央小ホームページを利用して、以下の通り実施します。
1 配信日時  12月17日(金)17:00頃〜12月20日(月)8:15頃
2 パスワード 12月17日(金)中央っ子メールにてお知らせします。
つきましては、中央っ子メールの登録が完了していない方(上記の文面がメールで届かなかった方)は、手続きをお願いします。

11月19日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、米粉コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、ほたての香味焼き、かぶのサラダ、もも缶 です。

「かぶのサラダ」は塩、こしょう、砂糖、レモン汁、オリーブオイルで味付けをしています。レモン汁を使用することで、さわやかな酸味が感じられました。

ESD公開校内研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(18日)の午後、講師、指導助言者、他校の教員を多く招いて、本校の研究会を行いました。
 授業公開、協議会、講演を行いましたが、中央っ子が夢中になって学習に取り組む姿に沢山のお褒めの言葉をいただくと共に、改めて本校のユネスコスクールとしての使命を感じました。
 今日から、気持ちも新たに全教職員でESD教育を推進していきたいと思っています。

スポーツ派遣事業と調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の調理実習と3,4年生のスポーツ派遣事業が予定されている19日(金)です。
 スポーツ派遣事業とは、小学校の体育に特化して富山市の指導員を派遣していただける事業で、今日はマット運動の学習をします。
 1年生は体育の縄跳びを体育館(左)で、5年生は理科の「水の働き」実験を理科室(中)で、3年生がセントラルタイムに室内プール(右)で活動を楽しんでいました。

11月18日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、茎わかめのきんぴら、なめこのみそ汁、りんご です。

「さば」は秋が旬の魚です。脂がよくのっていて食べやすかったです。「りんご」も同じく秋に旬を迎え、たくさん収穫されています。今日のりんごは甘みや香りが強く、美味しいものでした。

今日は「ESD公開校内研修会」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から沢山の保護者の方が交通指導に立たれており感謝の18日(木)です。
 4年生は伝統工芸(左)、2年生は動くおもちゃ(中)の説明文を学習しています。4年生は教科書を参考に自分が選んだ全国の工芸品を紹介する、2年生は自分でおもちゃを作ってみて紹介する、といった発展学習になっています。
 右は、昨日の好天の下、休み時間の様子です。
 さて、本日の午後は「ESD公開校内研修会」を実施し、大勢の参観者を迎えます。日頃、校内教員だけで授業研究を行っていますが、一年に一度外部の方にも参観・協議いただき、ESD教育の推進、「楽しくて力の付く」授業づくりに生かそうというものです。
 早めの下校(14:30)となりますが、ご理解、ご協力をお願いします。
 

11月17日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、しいらの黒酢あんかけ、えごま入り卵焼き、小松菜サラダ、ラフランスヨーグルト です。

本日は「学校給食とやまの日」の献立です。しいら、小松菜、えごまの葉をはじめとする、9つの食材が富山県内で育てられたものです。地元富山で栽培や水揚げされている食べ物を知るいい機会になりました。

ちょっとソワソワの朝です(訂正版)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の卒業アルバム用のクラス写真、教職員写真撮影の気持ちの良い17日(水)の朝です。撮影自身は少しの時間ですが、6年生も、先生方もちょっとソワソワしている感じがします。
 残り2枚は、5年生の体育のマット運動です。自分が目指す技に沿って練習場所を選び、友達同士で声をかけ合って練習しています。お家の布団でも練習している姿が想像できます。

児童会「あいさつウィーク」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日の【中央小学校NEWS】でもお伝えしましたが、今週より「あいさつウィーク」が始まりました。町内ごとに当番の日を決めて、セントラル委員と共に交流モールであいさつ運動を行います。知っている友達があいさつ運動していることで、登校してきた子供たちのあいさつもいつも以上に明るいです。児童会スローガンの中にある「楽しくあいさつ」に近付いている気がします。

16日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、里芋と厚揚げのうま煮、きびなごのサクサク揚げ、梅肉和え、のりの佃煮、です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664