最新更新日:2024/06/29
本日:count up17
昨日:302
総数:505020
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

文字と絵   2−2美術

10月19日(火) 6限

 2−2の美術の授業風景です。
 いよいよ完成に近づいています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けがき   1−1技術

10月19日(火) 6限

 1−1の技術の授業風景です。
 今日は「けがき」にチャレンジしています。
 加工に必要な線を、板材あるいは角材の面に鉛筆でひくことを「けがき」と言います。うまくできたかな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行線と角  2−1数学

10月19日(火) 6限

 2−1の数学の授業風景です。
 図形の問題にチャレンジしています。
 分からないところは先生や友達に積極的に質問しようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成間近です!   3−2美術

10月19日(火) 1限

 3−2の美術の授業風景です。
 23日の展示に向け、すでに完成している生徒もいるようです。
 みなさんの力作を観るのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

単元の確認テスト   3年数学

10月19日(火) 2限

 3年生の数学の授業風景です。
 今日は「単元の確認テスト」を行いました。
 実施時間は40分。いかに早く間違えずに解答することができるか・・・。必死に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
10月19日(火)

 今日の給食メニューは、
・ソフト麺のカレーソース
・チーズドック
・コロコロサラダ ・柿 ・牛乳 です。
 みんな大好きなソフト麺&カレー。とっても美味しかったです。

再結晶  その2  1−1理科

10月19日(火) 1限

 このクラスでは、再結晶の様子をどのようにスケッチしたか黒板に書いて、確認をしています。
 「食塩の結晶は、どんな特徴があるかな?」の質問に
 「立方体がいくつも重なってる感じかな〜」
 と表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再結晶  その1  1−1理科

10月19日(火) 1限

 1−1の理科の授業風景です。
 「再結晶」の実験のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

高校説明会

10月18日(月)

 本日午後、私立高校・高等専門学校の先生方をお招きして、高校説明会を実施しました。それぞれの学校の特色がよくわかる説明でした。
 29日には県立学校の先生をお招きして説明会を実施します。また、来月には進路に向けた懇談会を予定しています。
 オープンハイスクールでの体験や進路のしおりに加えて、家の人や先輩、担任からの話を参考にしっかり考えた上で、進路を決めましょう。

 ご来校いただいた各学校の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を一つに その2   3−2音楽

10月18日(月) 1限

 3−2の学級スローガン「協奏」を合い言葉に、心を一つにして美しいハーモニーを奏でます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299