最新更新日:2024/06/29
本日:count up17
昨日:302
総数:505020
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

プチスピーチ大会   2−1英語

10月21日(木) 3限

 2−1の英語の授業風景です。
 今日は「自分の好きな人」について、3文でスピーチするという授業をしています。
 どんなところが好きなのか、その人の特徴をより深く伝えていくという方法で英文を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト  3年生

10月21日(木) 3限

 3年生は今日と明日の2日間、実力テストを行います。
 どこまで理解できているか、確認してほしいと思います。
 ファイト!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
10月21日(木)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・オレンジジュース
・魚のフリッター
・豆とソーセージのトマト煮 ・コーンあえ です。
 トマト煮は、トマトの酸味が爽やかで美味しかったです。

こつこつ学習  3年

10月21日(木) 7:50

 朝、3−1の教室をのぞいてみると、勉強に励んでいる生徒の姿がありました。3年生は自分の進路を切り拓くために、自主学習を進めています。学問に王道はありません。こつこつ学習を積み重ねましょう。
 玄関の花が、パンジーに変わりました。
 冬の寒さに耐えて、可憐な花を咲かせるパンジー。
 3年生も、今を乗り越えて春には一人一人が花を咲かせることを願っています。頑張ろう!j3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.14

本日、お子さんを通して「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.14」を配布しました。今回はコロナワクチンに関する情報号となっております。ぜひ、ご一読ください。
尚、下記をクリックしてもご覧いただけます。

 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.14


受験に向けて頑張っています!

10月20日(水) 放課後

 放課後、職員室前の机には自主勉強する3年生の姿が!
 月岡中学校の風物詩ともいえる風景です。
 朝や放課後のちょっとした時間、ぜひ利用してください。そして、分からないところはどんどん先生に聞いてください。
 3年生!応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

お茶をいただきました!  茶道部

10月20日(水) 放課後

 放課後、茶道部の3年生がお茶を運んでくれました。
 お茶の甘みが感じられ、とっても美味しかったです。
 茶道部のみなさん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けて  その2  3−2

10月20日(水) 5限

 みんな笑顔で、行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて  その1  3−2

10月20日(水) 5限

 3−2の学活の授業風景です。
 11月2日に実施する修学旅行のしおりの読み合わせをしました。
 コロナウイルス感染症対策のため、富山県内日帰りの旅行となりますが、このメンバーで旅行するのはこれが最後。
 思う存分楽しみ、たくさんの思い出をつくってきましょう!
 なお、寒さが心配されます。当日は、防寒具、手袋、マフラー等の準備を忘れないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールリハーサル その2  1−1

10月20日(水)

 1−1は「Forever」を歌います。
 当日は1年生らしく、のびのびとした合唱を披露してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299