最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:113
総数:716750
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 委員会活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 委員会活動の様子です。6年生として初めての委員会活動で子供たちは緊張しながらも、委員会の目当てや常時活動等を話し合って進めました。

1年生「児童会発足式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各委員会の決意表明を聞きました。笑顔がいっぱい溢れる芝園小学校にしようという気持ちを高めていました。

児童会発足式

画像1 画像1
 児童会発足式がテレビ放送で行われました。今年度の児童会のスローガンや、委員長による各委員会の目当てなどが発表されました。5年生の子供たちは、児童会発足式の後、いよいよ始まる委員会の活動に向けて、アイデアを出しながら、6年生と力を合わせて精一杯がんばっていきたいと話していました。

音読練習

画像1 画像1
 国語科では「ふきのとう」の学習をしています。
 登場人物の様子を文から考えて読み方を練習しています。

図書オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3・4組の図書オリエンテーションが行われました。
 図書室の使い方を確認したり、面白い本の紹介をしてもらったりしました。
 お話の後、子供たちは好きな本を2冊借りて嬉しそうな様子でした。

児童会発足式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「笑顔いっぱい!芝園っ子」
 今年の児童会スローガンです。
 令和3年度の児童会発足式が、全校に向けてテレビ生放送で行われました。計画委員会が進行し、児童代表のあいさつ、児童会スローガンの発表、各委員長の紹介を行い、校長先生から激励の言葉をいただきました。テレビ画面を見つめる全校児童のみなさんは、よりよい芝園小学校をつくりあげるために意気込みを伝える上級生や仲間たちをまぶしそうに見つめていました。自分にできることを見つけて協力しよう、という気持ちが高まったようでした。

6年生 習字「快晴」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、風は強いものの、天気は晴れで気持ちの良い一日でした。そんな日にぴったりの「快晴」という文字を毛筆で書きました。書き順や点画のつながりに気を付けて練習しました。

6年生 理科「ものの燃え方」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ろうそくの火の燃え方について実験しました。集気瓶をのぞきこみ、真剣に火の行方を見守る子供たちでした。

5年生 体育 記録が伸びたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生はグラウンドで50メートル走をしました。初めに、走り方を確認しながら練習をして、タイムを測りました。朝のトレーニングでの積み重ねと、追い風も助けとなり記録が伸びたとよろこんでいる子がたくさんいました。4年生の時に比べて走り方が力強くなっていました。

5年生 心を込めて丁寧に

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生になって初めての毛筆の学習をしました。改めて筆の持ち方や書くときの姿勢を確認しました。点画のつながりに気を付けて丁寧に書きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707