最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:125
総数:715835
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生 ネットモラルについて学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 クロームブックの持ち帰りにあたり学校ではネットモラルについて勉強しました。動画を見たり、グループ、学級で話し合ったりして、ネットモラルについての考えを深めていました。

3年生 ゴムで動かそう

画像1 画像1 画像2 画像2
 風に引き続きゴムでも実験をしました。ゴムののびによって動き方が変わるのか、実験のキットで試し、違いに気付いていました。

2年生 富山市立図書館へ行ったよ(3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 セントラムに乗って、富山市立図書館へ行きました。司書の方から、図書館のひみつやマナーを聞いて、読み聞かせをしてもらった後、好きな本を選んで借りました。学校よりもたくさんの本に囲まれて、とても楽しそうな子供達でした。
 来週には、他のクラスも訪問する予定です。

5年生 自主学習ノート頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
自分で学習内容を考えて取り組む自主学習ノート。
今週は、みんなのノートを机の上に広げ、仲間のノートを見合いました。
上手なまとめ方や、丁寧さ、多様なテーマに触れ、よい刺激を受けていました。
次の日の自主学習ノートは、仲間のよさを生かし内容がレベルアップしていました。

5年生 裁縫の学習を生かして小物作り

画像1 画像1 画像2 画像2
裁縫の学習のまとめとして、一人一人小物入れを作っています。
小銭入れや、ペン入れなど自分の作りたいものに合わせて縫い方やボタンの付け方を工夫しています。

5年生 総合的な学習の時間 調べたことをスライドにまとめよう

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間に調べていた、特色ある土地の人々のくらし。
調べたことをまとめる手段として、Chromebookのスライドを使っています。
項目ごとにスライドを作り、必要に応じて写真も取り入れています。
完成後は、スライドを見せながらプレゼンテーションを行います。

2年生 水になれよう

画像1 画像1
 水泳の学習も2回目になりました。水の中を歩いたり、力をぬいて浮いたりしながら、だんだんと水になれています。けのびにも挑戦してみました。

ひもひも ねんど(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 粘土をひも状にして、それを巻いたり、重ねたりして作品を作りました。作りながら、どんどんアイディアが浮かぶ子供たちの発想力は、すばらしいです。

【4年生】ヘチマの植え替えをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 元気に育ってほしいという思いを込めて丁寧に植え替えました。夏のヘチマの生長が楽しみです。

2年生 ぴったりな色をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科の学習で、自分たちの野菜の絵を描きました。絵の具を少しずつ混色しながら、野菜にぴったりな色をつくろうと試行錯誤しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707