最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:125
総数:715845
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生 図工 クミクミックス

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、段ボールを使って組み合わせ、様々な作品をグループでつくりあげました。子供たちは全身を使って表現する活動を楽しみました。

1年生 生活科「あきのおもちゃづくり3」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年で交流しました。自分のおもちゃで遊んでもらおうと、「いらっしゃいませ」「けん玉楽しいですよ」などと友達に呼びかけていました。また、友達のおもちゃで遊ぶことで、新しいアイディアが浮かび、自分のおもちゃをもっと楽しいものにしたいと話していました。

2年生 「すてき」を伝え合おう

画像1 画像1 画像2 画像2
 人権週間の取り組みとして、自分のすてきなところを探したり、友達のすてきなところを伝え合ったりする活動を行いました。自分では気づかなかった「すてき」を教えてもらった子供たちは、とても嬉しそうでした。

1年生 体育科「なわとび」

画像1 画像1 画像2 画像2
 縄を床に置き、前後左右に跳び越えたり、前跳びにチャレンジしたりしました。これから、体育や休み時間等にいろいろな跳び方にチャレンジしていきます。

1年生 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての書き初め練習をしました。子供たちは、お手本をよく見て、丁寧に書いていました。

5年生 総合的な学習の時間 発表をして伝え合おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 環境について、テーマごとのチームに分かれて調べ学習をしてきました。それぞれが学んだことを発表します。スライドを使って発表するだけではなく、食品ロスを防ぐための買い物の工夫を人形劇で表したり、生物の多様性のバランスが崩れるおそろしさをジェンガを使って表したりと、それぞれに工夫しています。

5年生 みそしるを作ろう 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 それぞれの具材に合わせた切り方をして、固い物から順に煮ました。出汁の違いだけでなく、実の違いによっても味が変わることを実感していました。おいしくできて、みんな大満足でした。あっという間に完食でした。

5年生 味噌汁をつくろう2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組でも味噌汁をつくりました。具材も班ごとに相談して決めました。

5年生 家庭科 おいしいみそ汁をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では、みそ汁を作りました。にぼしとかつおぶしから出汁を取り、それぞれの風味も楽しみました。実の切り方を相談したり、準備や後片付けも協力したりしながらおいしいみそ汁を作ることができました。

5年生 書き初めをしました

画像1 画像1
 書写の時間に書き初めをしました。5年生は「初日の海」と書きます。文字のバランスや始筆や終筆に気をつけながら書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707