最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:76
総数:714732
芝園小学校ホームページへようこそ!!

4年生 本の貸し出し

画像1 画像1 画像2 画像2
「○限に図書室に本を借りに行くよ」と伝えると、「やった!」と歓声が上がります。
 図書室では、バーコードの向きをそろえ、マナーを守って借りています。借りた本を大事そうに教室に持ち帰る姿から、子供たちは、この時間をとても楽しみにしていることが伝わります。これからも、いろいろなジャンルの本に親しんでほしいです。

5年生 算数 比例を使って考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数で比例について学習しました。教科書の問題に階段の1段の長さを測り、比例を使って4階までの高さを求める問題がありました。実際に子供たちは芝園小学校の階段を調べました。手分けして各階の段の数を数えたり、1段の長さを測ったりして楽しく学びました。

5年生 理科 発芽の条件

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科でインゲン豆の発芽に必要な条件は何かを調べる実験の方法について考えました。クイズを通して、調べたいこと以外の条件をそろえることが大切だと学びました。最後に空気が必要などうかを調べるための実験方法をグループで考えました。

クロームブックケース

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが使っているクロームブックを入れるクッションケースが届きました。持ち手が付いていて机の横に掛けることもできます。みんな大事そうに自分のクロームブックを入れていました。これから大切に使っていきます。

本を借りに

画像1 画像1
 週に一度程、図書室へ本を借りにいっています。自分の目指す1年間の読書冊数を決め、それを目当てに本に親しむ子供たちです。

2年生 名前をつけたよ

 これから大切に育てていく野菜さんに、名前をつけました。「大きくそだってほしいから、大ちゃんだよ。」「おいしく育ってほしから、えいようくん。」と、願いのこもった名前になりました。

体力テスト〜立ち幅跳び〜

画像1 画像1
 今日は立ち幅跳びの測定を行いました。勢いをつけて思いっきり跳び記録を伸ばしていました。

毛筆の学習「二」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は毛筆で漢数字の「二」を練習しました。筆の穂先を整え、書き始めの筆の入れ方や止め方などを勉強しました。準備や片付けも少しずつ早くなり、毛筆の学習に慣れ始めました。

2年生 やさいのおせわ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「やさいさん、おはよう!」と、登校するとすぐに野菜の方へ向かってお世話をしている子供達がたくさんいました。願いをこめて、毎日お世話していきます。

クロームブックの活用

画像1 画像1
 一人一台端末「クロームブック」を様々な場面で活用し、子供たちは少しずつ使用の仕方に慣れてきました。これは社会科の学習で、富山市の様子をGoogle Earthを活用して眺めてみました。富山市には様々な場所があることを楽しみながら学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707