最新更新日:2024/06/07
本日:count up120
昨日:255
総数:715828
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 国語科 筆ペンにチャレンジ

画像1 画像1
 書写の学習で、いろいろな筆記用具を目的に合わせて使い分ける学習をしました。初めて筆ペンに挑戦し、めあてを書いたり、書写の学習プリントを使って練習をしたりしました。筆ペンの独特の書き心地を楽しみながら味わっていました。

6年生 書写「街角」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3つの部分のバランスに気を付けながら、「街角」の練習をしました。2学期最初の書写の学習で、一角一角丁寧に書きました。

2年生 本の読み聞かせ

画像1 画像1
 本の読み聞かせの動画を見ています。
 図書ボランティアの方々が、子供たちのために用意してくださった「本の読み聞かせ」を聞いて、子供たちは新しい本に出会ったり、物語の面白さを味わったりしています。
 読書の秋、一冊でも多くの本に出会えるといいなと思います。

4年生 書写の時間

画像1 画像1
 書写の時間には「麦」という字を練習しています。
 左はらいが二つ並ぶときの字のバランスに気を付けながら集中して書いていました。

4年生 係活動

画像1 画像1
 学期が変わり、新しい係活動がスタートしました。
 早速、お楽しみ会の計画を立てたり、クロームブックを使ってアンケートをとったりするなど、活発に活動しています。今日は読み聞かせ会も行われました。

1年生 図工「ごちそうパーティー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工では、粘土を丸めたり、伸ばしたり、くるくる巻き付けたりして作品をつくる学習を生かして、ごちそうプレートを完成させました。どの作品も細かいところまでこだわり、本物そっくりで美味しそうです。友達の作品を見合いながら「食べたいな」とつぶやく子供たち。大満足の作品に仕上がりました。

アサガオでスライム(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「あさがおの色水を使って、スライムを作りたい!」という子供たちの願いをもとに、スライム作りをしました。スライムで思い思いに形を作って楽しみました。また、あさがお特有の色味が混ざりキラキラしたスライムを見て、感動していました。

2年生 どうすればはやく走れるかな??

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育では、障害物がある中でどうすれば一番はやく走れるのかを考えました。
 子供たちはハードルやわっかの位置を工夫して速く走る方法を楽しみながら考えていました。
 「次はもっとはやく走れる方法を考えるぞ。」と次回への意気込みもばっちり。楽しく学ぶことができましたね。次もがんばりましょう!!

5年生 図画工作科 糸のこすいすい

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習で糸のこりぎに挑戦しています。刃の付け方や動かし方を確認してから、いよいよ作品づくりに入りました。慣れない糸のこぎりに苦戦しながらも、グループのみんなと協力してがんばっていました。

5年生 体育科 表現運動 感じてミュージック2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いろいろな音楽や、テーマ、シュチュエーションからイメージを広げて、子供たちは、即興的にいろいろな動きを工夫して楽しみました。終わる頃には汗だくで「楽しかった!またやりたいな。」と話していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707