最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:195
総数:860644
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 コスモス種取り2

コスモス種取りの様子第2弾です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 花壇整備

 来年の春に向けて、花壇を整えました。花壇の世話はとても上手くなってきています。
土を率先して耕したり、ほうきではいたりすることも、友達と声を掛け合い、自主的に行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「太陽の光を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 日なたの地面と日かげの地面を触って、どんな違いがあるか調べました。子供たちは、「日なたは日かげよりも少しだけ温かいね」「日なたも日かげもあんまり変わらないのは、さっきまで曇っていたからかな」等、気付いたことや疑問に思ったことについて話し合いました。

5年生 総合的な学習の時間「SDGsに学ぶ」

 「私の学び発表会」に向けて、学びを進めました。「ジェンダー平等について、みんなにアンケートを取ってみたが、この結果からどうみんなに広げていけばよいのだろう?」と考えたり、「海洋生物へ影響があるプラスチックを減らせるように、1週間減らす取組をいろいろと考えたから、やっているよ」など、SDGsへの取組を各自が考え、実行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 共体験学習 振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 共体験学習の振り返りをしました。班の友達のよいところを見付けて、言葉にして伝え合いました。

2年生 図画工作科「まどからこんにちは」

 図画工作科では、カッターの使い方を学びながら、窓を開いた世界と閉じた世界を折り紙で貼ったり切ったりして表現しています。お菓子の世界や誕生日会の様子など、自分が表したい世界を楽しみながら思い思いに創作しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月27日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、筑前だき、さんまのマーマレード煮、生姜ひたしでした。

4年 共体験学習1「出発式・入所式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発式と入所式の様子です。共体験学習で「挑戦」「協力」「マナー」を大切にすることを決意しました。

4年生 共体験学習2「いかだ遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いかだに乗って池を移動する活動をしました。いかだに乗っている全員で、バランスをとることを意識しました。終わった後には「怖かったけど、楽しかった」という声がたくさん聞かれました。

4年生 共体験学習3「竹ジャングル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竹で作られたジャングルを登ったり、移動したりする活動をしました。池の上にある竹を移動するなど、ドキドキする場面もあり、楽しく活動することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279