最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:82
総数:860729
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5年生共体験学習 村内オリエンテーリングその2

疲れてきたら、しばし休憩。見晴台からは、富山市の町並みや富山湾が一望てきます。「ヤッホー「きれい、石川県見えるよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生共体験学習 村内オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班のみんなで、地図をみながらポストを見付けます。「あったよ。」森の中に、うれしそうな声が響きます。ポストの裏にはクイズがあるので、知恵を出し合って解答します。

5年生共体験学習 竹はしで食べるお昼ごはん

お家の方が作ってくださった、お弁当を作ったばかりの竹ばしで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生共体験学習 竹はし作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小刀を上手に使って、竹の棒を削っていきます。 
「手が痛い!」と言いながらも、頑張ってヤスリで仕上げていきます。

5年生共体験学習入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山田子どもの村に到着しました。所の方と、走らない、行かない、触らないの3つの約束を確認しました。布団の敷きかたや畳み方、シーツの使い方を教えてもらいました。

5年生共体験学習に出発

待ちに待った共体験学習の日です。
出発式では、代表の挨拶、校長先生のお話がありました。協力し、思いやりの心、あきらめない心を育てよう、と気持ちを高めました。
バスの中では、映画を観賞しながら、静かに過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 プール清掃

 5・6時間目にプール清掃をしました。
 汚いところを進んで見付け、デッキブラシやたわしを使って磨きました。そのおかげでプール内はピカピカになりました。プール開きが、今から待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作の学習

 学校内にある大切な風景を自分で選び、絵に表しました。今日は下描きをしました。
 外から見た校舎、校庭の前にある大きな木、窓からみた玄関など、子供たちが選ぶところは様々でした。みんなじっくりと絵の構想を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 屋上から見える景色

 校外学習に向けて、高いところからの景色を見るために、学校の屋上へ上がりました。
 学校の屋上から見えるものには、よく知っている飲食店やお店がありました。学校の南に見える山は、立山だということも学習できました。校外学習では、富山市役所展望台からの景色を眺めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習ファミリーパーク2

 国語科で学習した「くちばし」を思い出しながら、フラミンゴを見ました。
 キリンの「キュウタロウ」は子供たちの近くに寄ってきてくれて、迫力ある姿を見ることができました。
 かわいらしい動きのミーアキャットに、みんな見入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279