最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:77
総数:859865
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

4年生 3・4年生合同遊び 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わくわくタイムに、3年生と4年生の合同遊びをしました。学級目標や自分たちで決めた目標を基に、3年生と4年生が一緒に楽しめる遊びを考えました。1組はしっぽ取り、2組はフルーツバスケットを実施しました。終わった後に、「3年生の笑顔が見られて良かった」と振り返りました。写真は、1組のしっぽ取りの様子です。

4年生 3・4年生合同遊び 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組のフルーツバスケットの様子です。

2年生 わくわくタイム

 今日のわくわくタイムは、5年生さんが考えてくださったジェスチャーゲームやだるまさんの一日などで一緒に遊びました。5年生さんが優しく言葉をかけてくれたり、場の使い方を工夫しながら考えたりしてくれました。
 子供たちは、「楽しかった」と言って教室に帰ってきました。子供たちは、次のわくわくタイムを楽しみにしていました。
画像1 画像1

3年生 体育科 「マット運動」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三点倒立にチャレンジしています。友達同士でアドバイスし合いながら、協力して取り組んでいます。

3年生 体育科 「マット運動」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前転では、回転後、手をしっかりと前に出して起き上がることができるようになってきました。また、開脚前転や、跳び込み前転にもチャレンジしています。

11月24日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉の南蛮煮、いわしの梅煮、ゆずあえ、バナナでした。

5年生 水曜日の「学年ペア活動」に向けて

 今週水曜日のわくわくタイムは、2年生と5年生とでペア学年活動です。そこで5年生は、どんなゲームをすれば2年生と楽しむことができるか話し合いました。「ジェスチャ−ゲームだとみんなが参加できるかな」「部屋の広さを考えて、走らず危険ではない遊びは何かな」「どんなルールにすれば安全で盛り上がる。実際にやってみようか」など、各自がいろいろな立場や状況を考えながら、話合いを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「見つけた あきで あそぼう」

 公園で拾ってきた落ち葉や木の実を使って、早く遊びたいとワクワクしていた子供たち。家からどんなものを持ってきたらよいか、必要なものを考えて準備してきました。
 どんぐりで作ったコマややじろべえ、まつぼっくりのけん玉、どんぐり迷路、落ち葉やどんぐりの飾り等、自分の作りたいものを思い思いに作り上げました。
 完成すると遊び始めましたが、うまくいかないとまた作り直していました。その後も、時間いっぱい遊びと工夫を繰り返しながら、活動を楽しみました。
「もっと回るコマを作りたい」「作った迷路を、友達にやってみてほしい」と、次の活動の時間を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自分だけの自動車図鑑を作ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「じどう車くらべ」の学習では、自分が選んだ好きな自動車について本や資料で調べて、自分だけの自動車図鑑を作っています。パトカーや救急車、クレーン車など、いろいろな自動車の「しごと」と「つくり」をワークシートに書いたり、色や特徴をとらえて詳しく絵に描いたりすることができました。完成した図鑑をみんなで見るのが楽しみです。

2年生 教育実習の先生とお別れ集会

 今日は、教育実習の先生と勉強する最終日でした。
 お別れ集会では、ばくだんゲームやおたから探しゲームをして、みんなで楽しむことができました。最後に、先生にお手紙を渡して感謝の気持ちを伝えました。 先生からうれしい言葉をかけられたことや一緒に遊んだことなど、短い間でしたが子供たちはたくさん思い出ができたようです。
 3週間、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279