最新更新日:2024/06/14
本日:count up76
昨日:64
総数:861580
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

1年生 図画工作科「ひもひもねんど」

 粘土をひも状にしてから、それぞれ作りたいものを制作しました。かたつむり、パフェ、キャンディ、へび等、ひも状の粘土を巻いたり積み上げたりして、思い思いに楽しみました。
 最後に、みんなの作品を鑑賞し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、よごし、冬瓜の吉野煮です。冬瓜の吉野煮は新献立でした。「ごはんと一緒に食べるとおいしかったよ」と話す子供が多かったです。

5年生 共体験宿泊学習の荷物チェック

 学校で、今週木曜日から実施する共体験学習の荷物をチェックしました。「長そで、長ズボンは、入れてきているかな」「自分で荷物を入れたから、どこに入っているか分かるぞ」「雨が降るかもしれないから、靴下をもう1足多めに持って行くといいかな」など、各自で自分の荷物を確認しながら、共体験学習への思いを高めました。
 天気が心配ですが、活動が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動その4

 音楽室では、音楽クラブが「ホールニューワールド(映画アラジンの挿入歌)」をリコーダーと鉄琴で合奏しようと練習中でした
 図工室では、絵画工作・折り紙クラブが、自分のお気に入りのイラストを描いていました。なかなかの出来映えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2年生と一緒に

 1・2年生は、23日(水)に校外学習で富山市ファミリーパークに行きます。ファミリーパークでは、お昼に縦割りグループで遊ぶ時間があります。今日は、初めての顔合わせで、自己紹介やゲームをして活動しました。2年生が上手に1年生をリードしてくれました。
 当日も「鬼ごっこ」や「だるまさんがころんだ」等、楽しく遊べるように計画をしています。ますます、遠足が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その3

体育館では、ダンスクラブがフラフープをしていました。
理科室では、科学クラブがタブレットを使って宇宙や生き物等の不思議を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 その2

カルバートでは、一輪車クラブ、グラウンドでは、陸上クラブがリレーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 その1

今日は、クラブ活動がありました。お茶クラブ、将棋クラブ、落語クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、厚揚げのみそ炒め、鰆の幽庵焼き、酢の物、メロンでした。

4年生 校外学習10 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本一の本宮砂防堰堤の前で、記念写真を撮りました。

 翌日の振り返りでも、黙々とメモや資料を見直したりして思ったことを書き続けているすてきな姿が見られました。
 収穫の多い校外学習だったのだと感じました。これからも追究を続けます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279