最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:77
総数:859862
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

4年生 校外学習9 立山カルデラ砂防博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
 模型で工事の様子を見ることができました。

2年生 校外学習に向けて

 6月23日に行う1、2年生の校外学習に向けて、縦割り班での遊びを班ごとに決めました。だるまさんがころんだやハンカチ落としなど、「1年生さんと仲良くなれる遊びは何かな」「安全に遊べる遊びは何かな」と考えました。来週は、班の1年生さんとの顔合わせもあります。2年生として、すてきな姿を見せたいという気持ちを高めています。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 学級活動

「こんにちはジャンケン」をしました。「○○さん、がんばって」「よっしゃー」「楽しすぎるー」と大盛り上がり。学級の友達と、とても楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、わかさぎのフリッター、グリーンサラダ、かぼちゃポタージュ、フルーツゼリーミックスでした。

5年生 「力を合わせて、プールサイドを清掃するぞ!」

 来週の6年生のプール清掃に先駆けて、5年生でプールサイド清掃をしました。2年ぶりのプール再開とあって、雑草が生えていたり、ごみが積もっていたりしていました。「想像以上に汚れているけれど、広田っ子のためにがんばるぞ!」や「5年生みんなで力を合わせれば、きれいになるはず!」と、全力、協力で清掃することができました。
 来週の5年生共体験学習に向けて、5年生の力を合わせて活動することができたプールサイド清掃でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 わたしの大切な風景

図工では「わたしの大切な風景」を写生する学習が始まりました。
場所や構図を考えるために、タブレットを持って校内を歩いて写真を撮りました。
大切な場所、風景を伝えられるよう、考えて活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習8 立山カルデラ砂防博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
 カルデラ、大地震、デレーケさんや赤木さんの功績について映像や模型を通して学びました。

4年生 校外学習7 農山村交流センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここの隣には、ごくらく坂スキー場があります。

4年生 校外学習6 農山村交流センター

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食を農山村交流センターでとりました。黙々とおいしくいただきました。

4年生 校外学習5 本宮砂防堰堤

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土砂をせきとめる量が日本一の砂防堰堤を見学しました。立山砂防事務所の方にいろいろ教えていただき、つり橋の上からも見学させていただきました。川幅いっぱいの堰堤を眺めながら「たったの2年間でよく作ったな」という声が聞かれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279