最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:77
総数:859863
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

2年生 図画工作科「まどからこんにちは」

 今日は、作品が出来上がったので、友達の作品のすてきを見付ける活動をしました。友達の題名がおもしろいなと感じる子がいたり、折り紙や画用紙を丁寧にちぎっていてすてきだと感じたりする子がいました。友達の作品をじっくり見て、作った人に「これはどうやって作ったの」と質問をするなど、作品のすてきをたくさん見付けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 理科「空気の体積と温度」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空気の体積と温度の関係について考えています。班で実験方法や結果を予想してから実験しました。

11月17日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、しいらの黒酢あんかけ、えごま入り卵やき、小松菜サラダ、ラフランスヨーグルトでした。

5年生 そよかぜ班活動について6年生と計画の話合い

 「私の学び発表会」が終わり、5年生は少しずつ「学校のリーダーとして広田っ子のために」活動する機会が増えてきました。今朝は、今週水曜日にあるそよかぜ班活動の計画を6年生と一緒に計画しました。6年生から、これまで経験したことを聞いたり、計画を立てるコツを聞いたりしました。5年生は、リーダーとしての6年生の大変さを感じたり、最高学年としての準備をしていこうと思ったりして、気持ちを高めていました。
 水曜日のそよかぜ班活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科「表現遊び」

 今日から、表現遊びの学習を始めました。
 体を慣らすために、体を目一杯使ってじゃんけんゲームをして大盛り上がりでした。その後、猛獣狩りやまねっこゲームなどをして、一人一人がイメージする動物になりきる活動をしました。写真は、「オオクワガタ」になりきっています。
 いろいろな活動をして汗をたくさんかいた後、子供たちは「あっという間だったね」「また猛獣狩りをしたい」と感想を話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月15日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、スタミナレバー丼、ゆでブロッコリー、中華かきたまスープでした。

6年生 「私の学び発表会」本番

 今年は、一人一人のこれまでの学習で学んだことをまとめ、発表しました。「発表会に近付くほど、緊張してきた」「緊張はしてないけど、いつも上手くいかないところが心配だ」と、発表会に向けて様々な思いをもって臨んでいました。
 終わったあとも、上手くいったところやそうでなかったところを、友達同士で語り合っていました。
 たくさんの参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「ひろたフェス6年生2021」

 放課後には、「ひろたフェス6年生2021」がありました。友達と協力して取り組む、たくさんのゲームをしました。思い出に残る、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「私の学び発表会」本番1

 「私の学び発表会」の本番がありました。総合的な学習の時間「SDGsから学ぶ 〜未来をつくろう、さがそう、広げよう、私たちができること〜」の学習として、各自が工夫して作成したプレゼンテーションで、観てくださる人たちに伝えることができました。「緊張したけれど、ゆっくりはっきりと自分の思いを伝えられた」や「家の人への質問にきちんと答えられた」など、今までの練習の成果が出たプレゼンテーションとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「私の学び発表会」本番2

 SDGsのプレゼンテーションだけでなく、オープニングやエンディングで、SDGsの大切さや、自分たちも家の人もすべての人が「持続可能な17の目標」を意識して行動していけるようにメッセージを伝えました。「この学び発表会で学習が終わるわけではないから、これからも日頃から学びを続けていきたいな」「今日、伝えきれなかった人たちにも、私たちの思いを届けられたらいいな」など、今後もSDGsの学習に意欲をもっています。  
 今日まで子供たちの学習を温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。SDGs!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279