最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:82
総数:860726
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 チャレンジ陸上in 広田

 陸上競技3種目(50m走、走り幅跳び、ソフトボール投げ)の記録会を行いました。
緊張感をもって取り組むことができました。
 自分の記録にほっとしたり、悔しがったりする姿に、真剣に取り組んだことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 コスモス畑の草むしりをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 広田小学校で大切に育てているコスモスの周りの草むしりを行いました。子供たちと協力して、たくさん草を取ることができました。これからも綺麗なコスモスが咲くように、大事に育ていきたいです。

2年生 休み時間

 じゃんけんゲームをして楽しく休み時間を過ごしています。じゃんけんをして負けると「カモーン」と言って、ぐるっと一周回っています。同じチームの友達が勝つように、「がんばれ」と応援する優しい子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 コスモス除草

 コスモスロードの除草をしました。新型コロナウイルス感染症対策のため、縦割り班での活動はできませんが、5年生として一生懸命取り組むことができました。さっぱりした花壇を見て、子供たちは満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 言葉(詩)から形、色

画像1 画像1
 国語の授業で習った2つの詩。好きな作品を絵に表しています。色づかいや筆づかいに気を付けて描いていました。

4年生 国語科 互いに納得する言い方

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんな言い方をしたら互いに納得するのか、教科書を基に話し合いました。ペアで話した後には、見ていた人からどう思ったかコメントをもらい、よりよい話し方について考えました。

3年生 図画工作科「くぎうちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての釘打ちに挑戦です。子供たちは、「まっすぐ打つのって意外と難しいけれど、だんだんできるようになってきたよ」「上手に釘抜きができると、気持ちがいいね」とうれしそうに活動していました。

9月15日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、ゆかり和え、みそ汁でした。

2年生 紹介します、私の作品

 今日、図画工作科で制作していた作品が仕上がったので、友達に紹介しました。1枚の袋から生まれた作品です。袋に新聞紙を入れ、て自分の思い描いたものに変身させました。大きな口を開けた魚、かまきり、かわいいねこ、虹色のクワガタ・・・「みんな違ってみんないい」作品になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 虫をくわしく観察してみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、秋の虫の飼い方をを調べ、グループで協力して虫を飼い始めています。
 今日は、グループで育てている虫を観察しました。色や手ざわり、特徴など観察する視点を決めて、じっくり観察できました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279