最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:82
総数:860727
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

4年生 総合的な学習の時間「学年委員会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年委員会ごとに、目当てを達成するため、学年がよくなるための案を考えて活動に取り組みました。

2年生 国語科「友達のお話を読み合おう」

 作ったお話を友達と読み合いました。「お話が楽しい終わり方でおもしろいな」と話す子や「挿絵がとても上手に描かれていていいなと思った」など、友達の作ったお話のよさについて、丁寧に伝えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 音楽科「和楽器の演奏鑑賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科では、琴や三味線、三線の音を聞き比べる学習をしました。三味線と三線ができるまでの歴史について質問するなど、意欲的な様子が見られました。

1月12日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、魚と豆のえごまみそからめ、ゆでキャベツ、筑前だきでした。

5年生 書初め大会

 3学期始業式に引き続き、5年生は体育館にて書初め大会に臨みました。「初日の海」の毛筆で一画一画丁寧に筆で書く5年生。「初の字の大きさに気を付けよう」「4文字のバランスがうまくいってほしいな」「海の字を堂々と書きたいな」など、自分の目当てを思い出しながら、自宅で練習してきた成果を十分に出そうと真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書初め大会の様子です。心を落ち着かせて、緊張感をもって本番に臨みました。「冬休みに練習したおかげで上手に書けるようになった。」と満足している様子や「もう一枚書きたい。もっと上手に書きたい。」と意欲を見せる様子が見られました。冬休み中にお子様の練習を見守っていただき、ありがとうございました。

4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスごとにゲームをしました。久しぶりに友達と会い、関わることのできる活動を通して楽しそうな様子が見られました。

3年生 書初め大会

 冬休みの間に筆遣いがとても上達していて、感激しました。3学期はこれまで以上にきれいな文字を書けそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 3学期が始まりました

 3学期が始まり、元気な子供たちの声が教室に響きました。
 書初め大会では、教室がしーんと静まりかえり、一文字ずつ丁寧に書きました。その後の学級活動では、ミニゲームをしました。失敗した友達がいると「ドンマイ」と声をかけたり、ゲームを終えたら、「いえーい」と言って肘タッチをしたり、久しぶりに会う友達と中を深める子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

書初め大会1

画像1 画像1 画像2 画像2
書初めに取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279