最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:82
総数:860728
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5年生 「私の学び発表会」まであと3日!

 今日のリハーサルでは、校長先生や教頭先生にアドバイスをいただきました。教室に戻ると、「緊張して話すのが速くなった。」「楽しく発表することができた。」と感想を話していました。自分の発表を振り返り、改善したいことを自分で見付け、すぐに取りかかる姿がすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、炒り豆腐、えび包子、きゅうりとわかめの酢の物でした。

4年生 「私の学び発表会」リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室でも発表練習をして、いよいよ今日はリハーサルの日でした。校長先生や教頭先生に見ていただき、アドバイスをいただきました。本番へ向けて、さらに自分の発表を見直していきます。

3年生 「私の学び発表会」に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロムブックをプロジェクターにつないで発表練習をしました。自分たちで操作するために、協力しながら活動しています。

3年生 「私の学び発表会」に向けて2

 「私の学び発表会」に向けて、体育館で練習しています。相手に伝わるように声の大きさ、体の向き、目線に気を付けています。あふれてくる思いを上手に伝えようと工夫しているところです。
 まずは、リハーサルに向けてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 「私の学び発表会」まであと4日!

 今日は、発表を互いに見合いました。自分で書いた発表原稿を全く見ないで発表したり、説得力のある話し方をしたりする友達を見て、より一層気合いが入った様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺、ソフト麺のにくみそかけ、大学いも、花野菜サラダ、味付け小魚、飲むヨーグルトでした。

5年生 「私の学び発表会」まであと5日!

 体育館や多目的ルームで、オープニングとエンディングの練習をしました。いい表情で、みんなノリノリです。よりよい台詞の言い回しになるように、話合いも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「私の学び発表会」に向けての練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表原稿を一生懸命に覚え、聞いている人の方を向いて話すことにチャレンジしています。どうすれば家の人が聞き取りやすいか、自分たちでよく考えて取り組んでいます。

3年生 「私の学び発表会」に向けての練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 聞いている人を意識して、「ゆっくり・はっきり」と話す練習をしています。友達同士でアドバイスし合う姿もあります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279