最新更新日:2024/06/14
本日:count up65
昨日:49
総数:545402
柳町小学校のホームページへようこそ。

8/30(月)国際教室 2学期の学習スタート

 国際教室の2学期の学習がスタートしました。今日は、「さいころトーク」をしながら、夏休みの楽しかったことやがんばったことを伝え合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8/30(月) 5年生 自由研究発表会

 夏休み中に取り組んだ自由研究の発表会を行いました。ジャムボードを活用して友達の作品の感想を、クロームブックから付箋で貼り付けて伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30(月) 4年生「語句を調べながら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2つの詩を読み味わうために、「ほとばしる」「のたうつ」など、意味の分からない語句を順番に調べました。各自が国語辞典を引いた後、語句の意味だけではなく例文も発表し、全員で知識を共有しました。

8/30(月) 3年生「夏休み日記の発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックを使って作成した夏休み日記の発表会を行いました。質疑応答も活発に行われ、楽しい時間になりました。

8/30(月) 2年生「動画を見ながら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テレビ画面に注目しながら、体を動かす2年生。
 学習発表会で披露するダンスの動画です。始業式には視聴しましたが、今日は、見よう見まねで踊ってみました。

8/30(月) 2年生「幼虫が成長!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に教室で飼っていたカブトムシが卵を産み、先生が、家へ持ち帰って育てていました。
 あの小さい卵から、幼虫が生まれ、ずいぶん大きくなってきました。順番に観察しました。

8/30(月) 1年生「配役ぎめ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月の学習発表会では、1年生は、『「あいうえ あさがお おうこく」と「さしすせ さつまいも おうこく」のものがたり』の劇を発表します。
 今日は、その台本を読み合わせし、配役を決めました。少しずつ練習を始めていきます。

8/27(金) 5年生「どきどき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誕生日順に並ぶゲームや積み木をたくさん積むゲームをしました。
 積み木ゲームは、制限時間に高く積んだ班が勝ちです。
 まだ時間があるから、もう少し高く積もうと欲張って崩れてしまった班、今のところ1位だからこのままキープしようと頑張る班、土台をしっかり押さえて修正する班など、常にどきどきしながら競い合いました。

8/27(金) 6年生「謎解きゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生が考えた「リアル謎解きゲーム」をしました。みんなで協力しながら一つ一つ謎を解いて、次のステージに進んでいきます。
 最後は、「校長先生に、2学期もよろしくお願いしますと、全員で言う。」というミッションでした。
 そして、校長先生からは、予め担任の先生から預かっていたお祝い袋を手渡されました。
 さあ、お祝い袋の中身は!?

8/27(金) 3年生「自由研究発表」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中に取り組んだ自由研究の紹介をしています。みんな、興味津々の顔つきで友達の説明を聞いています。気になることがあると、すぐに質問もしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072