最新更新日:2024/06/14
本日:count up71
昨日:49
総数:545408
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/14(金) 6年生 体育科「雪遊び」

 グラウンドに雪がたくさん積もったので体育で雪遊びをしました。
 そりや雪だるま作り、雪合戦などみんなで楽しく遊びました。
 卒業まであと43日、また楽しい思い出を一つ増やすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14(金)国際教室 漢字チャレンジテストに向けて

 チャレンジテストに向けて、漢字の練習を毎日がんばっています。漢字を使って文をつくったり、Chrom bookを使って書き順を確認したりしながら、張り切って練習を続けています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/14(金) 1年生 生活科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、ボウルやソリ等、様々な道具を使って雪遊びをしました。寒さもへっちゃらで、元気に活動する姿をたくさん見ることができました。

「できた!」
 ボウル2つに雪を入れ、合わせて雪玉を作り、雪だるまに。

「雪のお布団だ。」
 友達に雪をかけてもらい、雪のお布団に。
 子供たちは遊びの天才と感じた1時間でした。

 持ち物のご協力ありがとうございました。

1/14(金) 1年生 生活科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

1/14(金) 1年生 生活科3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

1/14(金) 5年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 焼き物職人のように粘土をこねる子供たち。
 「焼き物風粘土」を使って、「使える作品」を作っています。この粘土は、焼かなくてもしっかりと固まります。そして、丈夫な作品になるのです。
 手を茶色にしながら夢中になって取り組みました。茶色が他の物につかないように作業するのが一苦労のようです。腕まくりをしている子供もいます。
 服の袖が下がってきたけど・・・。マスクの位置を直したいけど・・・。筆箱が落ちたけど・・・。

1/14(金) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書「漢字の広場」のページに載っている公園の様子の絵や漢字を見ながら、主語と述語のつながりに気を付けて文を作りました。
 ノートにいくつも作った文を、ペアで紹介し合いました。友達の文を聞き、友達の考えのよさにも気付きました。

1/14(金) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生図画コンクール『わたしのママ・パパをかきましょう』の製作に取り組みました。今日は、クレヨンを使って色塗りをして、仕上げました。
 クレヨンを強く握り続けて描いたので、疲れたようです。そのおかげで、お気に入りの作品が仕上がりました。

1/14(金) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1辺が1cmの方眼紙に、面積が4㎠の形をかく問題です。1㎠の□をただ並べるだけではなく、形を変えたり、三角形を混ぜたりするなど、子供たちの多様な考え方が表れました。

1/14(金) 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パパ・ママの顔をかいています。今日は色を塗り終わる児童も出てきました。完成が近付いてきています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072