最新更新日:2024/06/14
本日:count up70
昨日:49
総数:545407
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/26(水) 給食メニュー

画像1 画像1
 給食週間3日目のメニューは、「はなやかえびピラフ」「牛乳」「かぼちゃんコロッケ」「アスパラサラダ」「もりのあきまつりシチュー」でした。「14ひきのシリーズ」の物語にちなんだメニューです。

1/26(水) ペーパーウエイト完成! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年12月17日に、富山ガラス工房で製作したペーパーウエイトが完成し、届きました。箱から出して展示しました。
 同じ作品は一つもありません。全てが違うデザインで、全てがきれいですてきな作品です。

1/26(水) ペーパーウエイト完成! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 全員が芸術家とも思えるような作品が勢揃いしました。

1/26(水) ペーパーウエイト完成! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 多くの人に見ていただきたいと思える作品です。3階廊下の教室前に飾っています。

1/26(水) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊び方を紹介する作文を書く学習です。
 一人一人が遊びについて書かれている本を選びました。そして、その本を読み、遊び方を要約して書いています。また、その遊びを選んだ理由も書きます。
 読み手を意識して、分かりやすく表現できるように頑張っています。

1/26(水) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10時15分、給食室から出火の想定で、避難訓練を行いました。
 本校では、グラウンドや体育館への避難だけではなく、中央階段が使えない場合は、前庭に避難する訓練も行っています。
 放送の指示に従い、短時間で避難することができました。

1/25(火) 5・6年生 国際理解教室

 JICAの方から「私たちが住む世界について考えよう」というテーマで、外国の生活や国際協力について考えました。外国のことを知るために、国当てゲームと後発開発途上国の生活状況を教えて頂きました。自分たちの生活と比較しながら、世界のことを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(火) 1年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとびの学習を行いました。
「なわは手首で回すから」
「なわがきたらとぶ!」
 跳び方を確認しながら練習する子供たちでした。

1/25(火) 1年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

1/25(火) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あのね あのね のねずみは 〜 」
 「ひみつ ひみつ みつばちは 〜 」

 生き物の様子を浮かべて歌う学習では、だじゃれが入った歌を歌います。
 新たに「しまうま」「らいおん」「ぺんぎん」で、面白い歌詞を自作するために、みんなで考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072