最新更新日:2024/06/25
本日:count up88
昨日:91
総数:546220
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/3(木) 6年生 あと29日

 今日で卒業まで29日になりました。あといくつみんなで思い出をつくれるでしょうか。1日1日が本当に貴重に感じますね。
画像1 画像1

2/3(木) 1・6年生 縄跳び練習

 大縄跳び大会に向けて、昼休みに自主練習をしています。今日は、6年生が1年生に個別に教えている様子も見られました。大会まであと少し、いい記録が出せるように最後まで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3(木) 4年生 「日本の音楽に親しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も、尺八と箏の鑑賞と、箏の演奏体験をしました。「さくら」の鑑賞では、生で聴く尺八と箏の音色や響きに聴き入っていました。演奏体験では、音楽の時間に練習していたこともあり、「さくら」を上手に演奏することができ、弾く姿もなかなか様になっていました。貴重な経験となりました。

2/3(木) 1年生 算数科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きい数の学習のまとめで「数探しビンゴ」を行いました。一人一人が校舎の中を探検する中で、花びらの数を数えたり、階段手すりの下にある棒の数を数えたりしました。ビンゴを楽しむことを通して、大きな数を何度も数えました。

2/3(木) 1年生 算数科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下駄箱の数を数えたり、トロフィーの数を数えたりしている様子です。

2/3(木) 5年生 日本の音楽に親しもう

 尺八と琴の講師を招き、尺八と琴の鑑賞及び琴の演奏体験をしました。講師の方が「春の海」を演奏され、教室中に響き渡り、圧倒される演奏でした。体験では、マンツーマンで指導していただきながら「子守歌」を演奏し、和楽器の特徴やよさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(木) ネットトラブル防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 「富山県警察本部 少年女性安全課 少年サポートセンター」の職員をお招きし、教職員研修会「ネットトラブル防止教室」を行いました。

 2月5日(土)の「教育講演会」において保護者の方々の前で行う予定でしたが中止となったため、動画を撮影して後日視聴できる準備をしました。

 明日、子供たちがクロームブックを家庭に持ち帰るので、クラスルームから入り、親子で視聴してください。
 2月6日(日)までの限定公開としますので、よろしくお願いします。

2/3(木) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かざって なにいれよう」
 いろいろな材料を使って箱を飾っています。自分が入れたい物を決めて、気持ちのこもったすてきな箱作りに夢中です。

2/2(水) 6年生 あと30日

 今日もまた卒業が1日近づきました。
 6年生は、大縄跳び大会の練習や委員会活動で毎日忙しく過ごしています。カウントダウンはまだ始まったばかりですが、なんだかあっという間に過ぎてしまいそうで少し寂しくなりますね。
画像1 画像1

2/2(水) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 忘れられない思い出の気持ちを表現できるように描いています。構図がよく、水をたくさん含ませた筆で描く色づかいもよく、教室全体のレベルの高さを感じます。水彩で塗る技能の上達を感じながら、集中して取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072