最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:75
総数:546448
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/24(月) 2年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTのルエラ先生を招いて、1から10までの英語について、歌を歌いながら学びました。自分たちで選んだ数字は、歌わずに手拍子にするなど、だんだん難しくなりましたが、うまく歌えたときはみんな笑顔でした。

1/24(月) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆電球を使って、どんな物質が電気を通すのか実験しました。1円玉、5円玉、10円玉で確かめた後に、自分たちで、アルミ缶や机の脚、筆箱等で試してみました。

1/21(金) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 1字増やして変身する言葉を探した1年生。
「『さい』に上『か』を増やすと『かさい』になるよ!」
「かさいってなどんな意味?」
「火事のことだよ!」
 学習しながら語彙を増やしていく子供たちでした。

1/21(金) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、お手玉運び競争に夢中です。
 ゲームの方法に慣れ、作戦も考え始めました。攻める側は、闇雲に走り抜けることはなくなり、相手の動きやタイミングを見て走ります。守り側も、相手の動きをよく見て、味方と協力して制止する様子が見られます。

1/21(金) 6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「足踏み、はじめ。」「前へ、進め。」「回れー、右。」

 集団行動の練習・体験をしました。
 途中、全体の動きや位置が揃わなくて笑いが起きる場面もありましたが、身も心も引き締めて取り組みました。 

1/21(金) 3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自画像の版画は、彫刻刀で彫り終えた人から色を塗り始めました。はみ出さないように丁寧に、濃く、集中して塗っています。

1/21(金) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラダートレーニングを行いました。ラテラルラン(サイドステップ)の時は、カニをイメージして、パラレルの時は、「中・中・横」と声を出して行いました。反対側からも行い、対面したところでじゃんけんをして勝ったほうが進むというゲームも行い、楽しく運動できました。

1/21(金) さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 来る2月9日に行う「なかよし縄跳び大会(寒さに負けるなウインターカップ)」について、運動委員会が説明しました。
 来週25日から、各色団ごとに割り振られた体育館使用日を利用して、本格的な練習が始まります。楽しみながら取り組んでほしいと思います。

 後半は、「手紙作文コンクールはがき作文部門4年生の部 佳作」を受賞した児童の受賞紹介をしました。おめでとうございます。
 

1/20(木) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「明かりをつけよう」の学習です。どんな物が電気を通すのか身の回りの物で実験をしました。はさみやものさし等、身の回りにある物を使って「これは電気を通すのかな」「やってみよう」と夢中で実験をする子供たちです。

 次の実験も楽しみです。

1/21(金) 5年生 体育科1

 校長先生に走り幅跳びのフォームを教えていただきました。ウォーミングアップで、股関節の可動域を広げる動的ストレッチをしたり、走り幅跳びの正しいフォームの姿勢を確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072