最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:105
総数:545442
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/24(金) なかよし遠足7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドッヂビー、鬼ごっこ、花いちもんめをしている様子です。

9/24(金) なかよし遠足8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間を決めて、遊具でも楽しく遊びました。
 楽しい時間は、あっという間に過ぎ去りました。

9/24(金) なかよし遠足9「終わりの式・振り返り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候に恵まれ、思い切り活動したなかよし遠足。全員、事故けがなく無事に帰校しました。
 終わりの式で、児童代表が挨拶し終えると、なかよし班ごとに振り返りをしました。
 なかよし遠足が楽しく無事に終えることができたのも、リーダーとして進めてくれた6年生のおかげです。ありがとう。

9/24(金) 1年生「片仮名を覚えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の授業で、片仮名の学習をしています。
 筆順を空書きしながら覚えています。空書きの速さも変えて取り組みました。そして、ワークブックに鉛筆で書きました。

9/24(金) 4年生「左右の違いに気を付けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に「左右」を練習しました。
 「左右」の言葉の意味は反対です。そして、一画目を縦から書き始めるか、横からか書き始めるかも違います。
 2文字の筆順の違いに加え、字形の違いにも気を付けながら、丁寧に書きました。

9月24日(金)に「なかよし遠足」を行います。   (給食あり)

画像1 画像1
 9月24日(金)は、予定どおり、「なかよし遠足」を行います。
 
 行き先は、稲荷公園です。
 午前8時50分頃に学校を出発し、11時45分頃に帰校する予定です。

 登下校の時刻は、いつもどおりで、給食もあります。午後は、授業をします。

<持ち物・服装>
 活動しやすい服、はきなれたズック、安全帽子
 ナップサック、水筒、雨具(かっぱ、または折りたたみの傘)、ハンカチ、ティッシュ、タオル、予備のマスク2枚、暑いときは必要に応じて首などを冷やすもの

9/22(水) 4年生「みんなでつなげ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習で、今日から「ソフトバレーボール」を始めました。
 教室でルールを確認し、体育館でオーバーハンドパスやアンダーハンドパスの練習をしました。
 対人パスに続き、円陣パスをしました。
 「1、2、3、4・・・。」
 みんなでボールを1回でも多くつなごうと頑張りました。

9/22(水) 2年生 図画工作科「慎重に切ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターの使い方を学びました。担任の先生の説明を聞いて、けがをしないように注意しながら切りました。
 手でまっすぐ切る、定規を使ってまっすぐ切る、ジグザグに切る、なみなみに切るなど、いろいろな切り方に挑戦しました。

9/22(水) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロコロガーレの完成に向けて、製作を進めました。実際にビー玉を転がしてみて、修正していきました。完成が楽しみです。

9/22(水) 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角形と四角形の図形を切り抜きました。そして、それぞれどのような特徴があるか調べ、ノートに貼ってまとめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072