最新更新日:2024/06/14
本日:count up101
昨日:49
総数:545438
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/22(水) 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「銀河」の練習をしました。学習課題は、「文字の大きさ、配列に注意して書こう。」です。
 特に、へんとつくりが離れすぎないように、文字の中心がずれないように気を付け、前時より上手に書こうと取り組みました。

9/22(水) 3年生「よく行くお店は?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科インタビューの結果を発表し、まとめています。
 インタビューの内容は、
 「買い物によく行くお店を教えてください。」
 「よく行く理由を教えてください。」です。

 各家庭の結果を集計すると、新しい発見があります。

9/22(水) 4・5年生 学習発表会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4・5年生合同で、「リメンバー・ミー」の器楽練習をしました。
 パート別にいくつかの部屋に分かれて、技能を高めました。

9/22(水) 4・5年生 学習発表会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーグループは、すぐに演奏せず、模範演奏を聴きながら音符を確認したり、階名で歌ったりしました。

9/22(水) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 説明文「どうぶつ園のじゅうい」を読み、獣医さんの仕事の工夫や訳を見付けました。そして、ワークシートの表に、「いつ」「動物の名前」「筆者の仕事」をまとめました。

9/22(水) 体力つくり活動「大縄跳び」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の体力つくり活動(やなトレ)は、2学期初めて「大縄跳び」をしました。
 各色団ごとに5分間、元気よく跳び続けました。

9/22(水) 体力つくり活動「大縄跳び」2

画像1 画像1
画像2 画像2
 色団によっては、上級生が1年生へ大縄に入るタイミングを教えたり、大きく回さないで大縄に入れるようにしたりと、練習を工夫しました。

9/21(火) 5年生 お楽しみ集会

 各係がクラスのみんなを楽しませるために企画したことを出し合いました。1学期の振り返りを踏まえて、事前に計画を立て、全部の係が企画を出し合えるように時間を互いに気をつけながら進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(火) ドリームアスリート招聘事業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度に続き、今年度もドリームアスリート招聘事業を行いました。
 今回は、コロナ禍のため、残念ながら来校していただくことができず、Zoomによるリモート開催となりました。
 講師は、磯野あずさ(旧姓:野尻)さんです。
 大学時代には、クロスカントリースキー世界大会に出場、2011年には、世界選手権に女子マラソン日本代表として出場されました。
 「自分らしく挑戦!〜みんなが輝ける未来に向かって〜」をテーマに、お話しくださいました。

9/21(火) ドリームアスリート招聘事業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 話のみならず、速く(または、リズムよく)走るために必要な体の動かし方や、よい姿勢なども教わりました。実際に、運動もしてみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072