最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:132
総数:748843
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

10月11日(月) 優勝は? 6年生

 体育では、ソフトバレーボールのトーナメントの優勝決定戦を行いました。白団対黄団の決勝を制したのは白団でした!どのチームもあきらめずにボールを追いかけたり、声を出したりして、いい雰囲気で試合をすることができました。
画像1 画像1

10月11日(月) リーグ戦開始 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科で取り組んでいるソフトバレーボール。
 今日から、リーグ戦が始まり、熱戦が繰り広げられています。
 試されるのは「チーム力」です。

10月11日(月) トートバック 6年生

 家庭科では、トートバックづくりをしています。班のみんなと協力しながら、ミシンも手際よく使うことができました。丈夫なトートバックになるよう、丁寧に製作しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月11日(月) 脱穀 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週稲刈りした稲穂の脱穀を体験してみました。
 一粒一粒丁寧に脱穀しました。
 明日、「もみすり」「精米」作業を行う予定です。

10月11日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

10月8日(金) 総合 6年生

 チームごとに国際協力について考え、プロジェクトを進めています。人の心を動かす活動をするために、「なぜ助けたいのか」「どうして周りに知ってほしいのか」を深く考えることが難しい様子です。悔いのない活動、実りのある活動になるよう、ここが踏ん張りどころです。いろいろな言葉で自分たちの思いを膨らませていっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月8日(金) 音楽 6年生

 和音を使って旋律づくりをしました。できあがった旋律を友達と重ねると、さらに響きがあり、ぴたっと重なったときには気持ちがよい感じがしたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月8日(金) 体育 6年生

 ソフトバレーボールでは、トーナメント形式で試合をしています。作戦も上手にたてられるようになり、練習中も試合中もたくさん声を掛け合えるようになりました。次回は優勝決定戦です。どの団が1位になるか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月8日(金) 【理科】とじこめた空気と水 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6時間目の理科では、「とじこめた空気と水」の学習をしました。
 水鉄砲を使い、空気と水のとび出し方の違いを考えました。また、水鉄砲の仕組みについても考えました。

10月8日(金) 【算数科】倍の見方 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目の算数では、「倍の見方」の学習をしました。
 今日は、倍を使って二つの数量の関係と別の二つの数量の関係を比べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752