最新更新日:2024/06/03
本日:count up143
昨日:149
総数:749276
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

9月22日(水) あいさつウィークに向けて 運営委員会

 運営委員会では2学期も桜谷小学校のあいさつをよりよくする活動を考えています。今日は、完成したポスターを校舎に掲示しました。みんなに見てもらえるとうれしいです!
画像1 画像1

9月22日(水) 算数 6年生

 算数では、円の面積の公式を使って、複雑な形の面積の求め方を考えました。様々な図形の面積を組み合わせて求めた考えをノートにまとめました。「なるほど」「こういうやり方ね」と反応しながら、友達の考えに耳を傾けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

9月21日(火)  「漢字パズル完成」 3年生

 完成した漢字パズルを実際にやってみました。問題を出す人と取る人と分かれて行いました。各班の工夫を凝らしたパズルが出来上がり、盛り上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月21日(火)  「マジック係」 3年生

 マジック係の発表がありました。「すごい!」「なんで?」と子供達から声があがっていました。身近にあるものでマジックを見せてもらいました。どのような仕掛けがあるかのか気になりますね。次のマジック係の発表も楽しみですね。

画像1 画像1

9月21日(火) 【図画工作科】わすれられない気持ち 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3時間目の図画工作では、「わすれられない気持ち」の学習をしました。
 夏休みや日常での忘れられないこと、そのときの気持ちを絵で表すために、今回はアイデアスケッチをしたうえで下書きをしました。子供たちの下書きの絵を見ながら話を聞いてみると、その時の気持ちがとても伝わってきました。これからその気持ちを、絵に表現していきます。

9月21日(火) なかまのことばとかん字 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 付箋を使ってゲームをしながら、楽しく学習をしていました。
3連休明けでしたが、31人元気に来てくれて嬉しかったです。

9月21日(火) 【国語科】ごんぎつね 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目の国語では、「ごんぎつね」の学習をしました。
 今日はごんぎつねの学習の1回目ということで、物語を聞いた後、物語に登場してくる「ごん」と「兵十」の第一印象について聴き合いました。聴き合いの中では、ごんは「悪いやつ」「実はこころやさしい」といったことや、兵十は「ごんのことを全く分かっていないのに銃で撃ったから悪い」「いつもイタズラをされていたから別に悪いわけではない」ということなど、初めて物語と出会った子供たちの素直な印象が語られました。
 これから「ごんぎつね」を、深く読み味わっていきます。

9月21日(火) ICT研修会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の放課後、オンライン授業の研修会をしました。

 先日は、meetの接続テストにご協力していただき、ありがとうございました。

9月21日(火) チャレンジ陸上校内記録会 6年生

 チャレンジ陸上校内記録会を行いました。陸上競技場でできなかったのは残念だったのですが、自分の力を精一杯出して記録会に臨んだ子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752