最新更新日:2024/06/08
本日:count up74
昨日:75
総数:750051
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

11月17日(水) 【国語科】伝統工芸のよさを伝えよう 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目の国語では、「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習をしました。
 今回は、まず自分が調べたい伝統工芸を決め、その後は自分が決めた伝統工芸についてクロムブックを活用して詳しく調べました。
 これから、「世界にほこる和紙」で学んだ「初め・中・終わり」「要約」を生かして、伝統工芸を紹介する文を書いていきます。

11月17日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11月16日(火) はさみのアート 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習の様子です。思いのままにはさみを動かし、偶然できた形から一つの作品をつくっていきます。ぎざぎざやぐるぐる、ぐねぐね等、様々な切り方を楽しみながら活動していました。できた形もスプーンに見えたり、ヘビに見えたりと、見方によって変わるようです。どのような作品ができあがるか楽しみです。

11月16日(火) 音読教室 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、NHKのアナウンサーの方に音読の授業をして頂きました。「声を届ける」ということを丁寧に教えて頂き、練習をしました。これからの音読に生かしていきましょう!

11月16日(火) 【音楽科】エール!! 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目の音楽では、学びの発表会で歌う「エール!!」の練習をしました。
 今回は、教頭先生に息の吸い方、口をしっかり動かし言葉をはっきり言うことなどを教えていただきました。

11月16日(火) 【国語科】百科事典での調べ方 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目の国語では、「百科事典での調べ方」の学習をしました。
 「柱」や「つめ」を活用して、調べたい言葉を探すことができました。

11月16日(火) 【朝の時間】お話会 4年生

画像1 画像1
 朝の時間には読み聞かせがありました。
 今回は、「かんちがい」と「地球をほる」というお話でした。

11月16日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11515日(月) 宿泊に向けて 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月25日(木)〜11月26日(金)に、富山市子どもの村(山田)に宿泊学習に出かける5年生。今日は、宿泊のテーマを確認したり、しおりを読んだりしました。

11月15日(月) 「桜の道」販売準備 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 お店の看板やのぼり旗を作成しています。

 いい感じです♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752