最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:132
総数:748837
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

10月13日(水) そうだんにのってください 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習の様子です。自分の相談したいことをグループで話合いました。グループのみんなに伝えたことで、一人では思いつかない考えやアイディアが出てきたようです。

10月13日(水) 【国語科】ごんぎつね 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目の国語では、「ごんぎつね」の学習をしました。
 今日は、最後の場面で兵十にうたれた後、ぐったりと目をつぶったままうなずいた時のごんの気持ちを考えました。

10月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

10月13日(水) コンピュータクラブ

 今日のコンピュータクラブは、マイクロビットを使ってプログラミングをしました。マイクロビットにじゃんけんのプログラムを送り、みんなでじゃんけん大会をしました。他の学年の友達にも積極的に教える姿がすてきでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月12日 (火)  「学校コンサート」3年生

 学校コンサートで箏や尺八の音色を聴きました。普段なかなか聴く機会のない音楽に触れることができ、きれいな音色を生演奏で聴いて感動している3年生でした。自然と手拍子もおこっていました。箏や尺八の紹介もあり、楽器のことについても知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月12日(火)尺八と箏の演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(火)、学校コンサートが開かれました。下学年と上学年の2回公演でした。300年伝わる曲から、最近のヒット曲まで、尺八と箏の音色に子供たちは、引き込まれていました。尺八奏者のくじらさんが作曲された曲を聴き、涙が出そうになったという子供もいました。尺八や箏の生演奏は、なかなか聴く機会がないので、子供たちにとっても貴重な体験となったようです。

10月12日(火) 学校コンサート 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目に、学校コンサートがあり、尺八や琴の演奏を聴きました。演奏を聴くだけでなく、尺八や琴に関するクイズがあり、楽器がどのように作られているかを知ることで、その奏でる音の重みも感じることができたと思います。貴重な経験ができましたね。
 昔の曲だけでなく、みんなの知っている曲を弾いてくださり大盛り上がりでした。あっという間の50分でしたね。

10月12日(火) 朝のお話会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに、朝のお話会で読み聞かせをしていただきました。子供たちは、学校に来た際、たのしみ!と口にしていました。
 初めて読んでいただく本に対して時々リアクションをしますが、1学期に比べて静かに聴くことができるようになっていました。

10月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

10月12日(火) もみすり&精米 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752