最新更新日:2024/06/08
本日:count up45
昨日:75
総数:750022
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5月14日(金) パソコンのべんきょう 1年2組

画像1 画像1
今日の1時間目に、教頭先生からクロムブックの使い方についておしえていただきました。はじめてのパソコンのおべんきょうにどきどきの様子でした。
触りたい気持ちもありながら、しっかりとお約束を守り姿勢良く話を聞いている姿がすてきです。これから少しずつですが、パソコンでいろんな勉強ができるようになります。がんばりましょうね。

5月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

重要 地域の方々へのお願い〜運動会参観について〜

 明日(5月15日)実施予定の「令和3年度 桜っ子運動会」について、地域の皆様にお願いいたします。
 今年度は、富山市内の新型コロナウイルス感染状況を鑑み、参観を制限します。参観者は保護者各家庭2名までと、学校評議員の方のみに限定させていただきます。地域の皆様に桜っ子が元気に活躍する姿をご覧いただくことができないのは大変残念なことではありますが、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

しっかり熱中症対策を!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(木)に、大塚製薬様を講師にお招きし、オンライン下で熱中症研修会を行いました。有効な水分補給の仕方や、脱水症について詳しく教えていただきました。

そして、いよいよ明日(5月15日)は運動会です。天気予報では、気温が高くなると予想されています。気温が高くなると、熱中症の危険性が増します。
本日は早めに就寝し、明日に備えましょう。
また、当日は、朝ご飯をしっかり食べて、健康チェックを念入りに行ってください。

※「熱中症を予防しよう」という冊子を配付しました。お子さんと一緒に読んでいただき、熱中症対策の参考にしてください。


5月13日 【外国語活動】自己紹介 4年生

画像1 画像1
 6時間目の外国語活動では、英語で今の調子や好きなものなどを尋ねたり答えたりしました。
 “How are you?”や“I like 〜.”といった英語の表現に慣れ親しむことができました。

5月13日(木)パソコンを使ってみたよ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、教頭先生とパソコンの学習をしました。パソコンを使うときのきまりについて考えたり、パソコンを使ってどんな学習ができるのか教えていただいたりしました。そっとパソコンを開いて、友達と一緒に協力しながら起動とシャットダウンをしてみました。来週は、いよいよ一人一台パソコンを使ってみます。

5月13日(木) 選挙について考えよう 6年生

 今日の社会の学習では、選挙について考えました。A党とB党の両者の主張を聞き、自分だったらどちらに投票するかを考え、実際に選挙をしてみました。ジャムボードに自分の考えを書き、意見交換をした子供たちは、自分の意見が反映される選挙の大切さを感じているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月13日(木) 外国語 6年生

 外国語では、ALTの先生に英語で自己紹介をしました。子供たちは緊張しながらも、先生に質問したり、質問に答えたりして会話をしていました。「5年生のときよりレベルアップしているね」と先生に言われ、嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月13日(木) 最後の応援練習 6年生

 暑さに負けず、最後まで全力で応援練習をする6年生でした。最後には、1〜5年生に、運動会本番に向けて思いを伝え、団のみんなで気合いを入れました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月13日(木) 何やら 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、何やら5年生が作戦を立てています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752