最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:154
総数:749308
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

9月13日(月)  「6年生さんありがとう」 3年生

 生き生きタイムは、3年生が子供会室を使う時間でした。朝の放送で、6年生さんが子供会室用の遊び道具を作ってくださったことが紹介されて、さっそく楽しい時間を過ごすことができた3年生です。これからも子供会室で遊ぶのが楽しみですね。
6年生さん、楽しいおもちゃを作ってくださってありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月13日(月) オンライン練習 4年生

画像1 画像1
 6時間目には、meetのつなぎ方や操作の練習をしました。
 あまり慣れていない操作もありましたが、これから徐々に慣れていってほしいと思います。

9月13日(月) 【社会科】ゴミの処理と利用 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目の社会では、「ゴミの処理と利用」の学習をしました。
 今日は、「ゴミを減らすために、自分たちができることは何か」について考えました。グループで様々なアイデアを出し合いました。

9月13日(月) チャレンジ陸上校内記録会に向けて 6年生

 チャレンジ陸上の校内記録会に向けて、今日は走り幅跳びの練習をしました。体を大きく使って跳べるように何回も練習していた子供たちです。記録も声を掛け合いながら友達同士でスムーズに行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月13日(月) 桜っコーナーが気になる! 6年生

 先週完成した「桜っコーナー」に今日から1〜5年生がやってきました。6年生はみんなが楽しく遊んでくれているか気になる様子。使い方が分からない1年生にも声を掛けてあげていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月13日(月) 国際交流員の方の授業 6年生

 総合では、ゲストティーチャーをお迎えして、特別授業をしていただいています。第1回の今日は、富山県国際交流員の5人の方とZoomでつないで、各国の文化について教えていただきました。スライドやクイズで楽しく教えていただき、文化の違いや面白さに触れることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月13日(月) たのしかったよ どきどきしたよ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で取り組んでいる絵の仕上げをしました。先週練習をしたスタンプを使って、自分の絵にあった色で、ポンポンしていきました。どの絵からも、「たのしかったよ」「どきどきしたよ」という思いが伝わってきます。精一杯作品づくりに取り組んだ子供たちでした。

9月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

9月13日(月) 的をねらって! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、段ボールを的にし、ボールを投げて当てました。以前のカラーコーンよりも小さくなったので、難しそうでしたが、何度も繰り返し練習をして、当たるようになっていきました。最後は、段ボールを相手の陣地に押し出していくゲームをしました。どの団も白熱した試合でした!

9月10日(金) かかし 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かかしづくりも順調に進んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752