最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:51
総数:533139
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

3年2組 演奏できたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の時間です。
 先生のピアノに合わせて次々と歌っていると、体が自然に動き、みるみる表情が明るくなりました。
 友達と教え合いながら鍵盤ハーモニカの演奏もしました。
 難しい指づかいでしたが、何度も練習してできるようになりました。

アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
 環境掲示委員会の呼びかけで、毎週火曜日の朝、アルミ缶の回収をしています。
 アルミ缶は貴重な資源です。アルミ缶のリサイクルにご協力ください。

おはようございます

 今朝の児童玄関です。
 距離を保って校内に入ります。
 解錠直後はたいへん混み合います。7時50分頃になるとより安心して校内に入ることができるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 特別の教科 道徳(4月23日)

 自分の生活場面を思い出しながら聴き合っています。
 友達の話をしっかりと聴く姿は立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科の学習(4月23日)

 先週の金曜日(23日)に、3年生全員で校区探検に出かけました。
 かたかご保育園の前を通り抜け、県道沿いのサイクリングロードを通って西富山駅まで行きました。帰りは五福4区、10区、グラウンドの横を通って学校に戻りました。
 用水の水の多さに驚いたり、アパートの駐車場の県外ナンバーの車に気付いたりする姿が見られました。
 五福校区の中でも、土地利用や交通、行き交う人々や町並みの様子に着目すると、場所によって違いが見えてきます。共通点にも気付きます。様々な気付きや疑問を大切にしながら、楽しく社会科の学習を進めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科の学習(4月23日)

 校区探検で見たこと、感じたこと、考えてみたことを交流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科

 学習の終わりには、振り返りをします。
 終わりの挨拶もしっかりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 かけっこ

 最後まで力いっぱい走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年性 かけっこ

 50メートルをがんばって走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かけっこ

 腕をしっかり振って走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式、1学期始業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971