最新更新日:2024/06/17
本日:count up94
昨日:54
総数:534951
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

12月24日受賞伝達式

 受賞伝達式を行いました。たくさんの子供たちが紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 百人一首 : 12月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループに分かれて、百人一首を行いました。「覚えたから、前よりもたくさん取れたよ。」「絶対に勝ちたいから、もっとたくさん覚えたい。」など意欲的に取り組む姿がみられました。

12月23日(木)世界と自分のつながりを発見して紹介しよう

 6年生の外国語科では、世界と自分のつながりを発見してALTに紹介しました。身近にある文房具や服、食べ物等、いろいろな物が外国で作られていることに気付き、学習したことを生かして発表しました。実物や写真を見せながら話すなど、ALTに分かりやすく伝えようと工夫する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クリスマス週間3 : 12月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に体育館で「だるまさんがころんだ」を行いました。みんなと遊ぶ中で、「ルールがあまりよく分からなかったけど、教えてくれて嬉しかったよ。」など、友達のよいところを発見できたようです。

1年生 クリスマス週間2 : 12月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲーム係からは、宝探しを行いました。「分かりやすく説明していてよかったよ。」と声をかけている姿が見られました。歌係では、ジングルベルを歌いました。歌詞カードを作り、みんなが楽しめるように工夫していました。

1年生 クリスマス週間1 : 12月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から今週にかけて、「友達のいいところをもっと発見!」という目当てのもと、係ごとに出し物を行いました。
 誕生日係が手紙を渡したり、工作係がくじ引きをしたりしました。とても嬉しそうにしている子供たちの姿が見られました。
 

12月21日(火)地域のおすすめを紹介しよう

 5年生の外国語科では、これまでに学習したことを生かして、地域のおすすめをALTに紹介しました。ALTに分かりやすく伝えるために、声の大きさやアイコンタクト、ジェスチャー等を工夫して伝えました。また、クロムブックを活用して、スライドを作成し、写真を提示しながら話しました。富山県の名所や特産物等を紹介し、ALTも新たな発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜今日の給食 12月22日(水)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・ほたての香味焼き
・はりはり和え
・ごま豆乳鍋
・りんご

〜今日の給食 12月20日(月)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・鶏肉とレバーのねぎソース
・ゆでキャベツ
・冬野菜のミネストローネ

2年生 おもちゃ集会:12月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊びを通して、ゴムの力や空気の力が物を動かす力になっていることを実感することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式、1学期始業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971