最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:51
総数:533139
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

4年生 社会見学 その4:10月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 できあがった和紙に大満足の子供たち。素敵なはがきが出来上がりましたね。

4年生 社会見学 その3:10月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和紙の里の資料館では、和紙を使った作品(ちぎり絵)や商品を鑑賞したり、和紙が作られるまでの映像を見たりしました。職人さんにたくさん質問し、知識を深めることができたようです。

4年生 社会見学 その2:10月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「飾りをどこにいれようかな」と迷いながらも、オリジナルのはがき作りを楽しんでいました。和紙ができあがるまでの行程も見ることができました。

4年生 社会見学 その1:10月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和紙の里で紙すき体験をしました。好きな飾りを入れてオリジナルのはがきを作ります。きれいな和紙ができるように慎重に作業を進める子供たち。

3年生 理科「たいようとかげ」:10月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドで太陽とそのかげについて学習しました。
かげつなぎをしたり、太陽とかげの向きを観察したりしました。
「鉄棒のかげも僕たちのかげと同じ向きになってる!」
「たてに並べばかげつなぎをすることができたよ」

3年生「社会 品物はどこから」:10月1日

スーパーマーケットに並ぶ、たくさんの種類の品物。
どこでつくられているのか産地を調べました。
ちらしを広げて、
「値段の上に小さく書いてあるよ」
「北海道、長野県、鹿児島県・・・ってどこ?」
「マルタ?」
地図帳を引っ張り出して来た子供たち。

富山県や国内だけでなく、外国からもたくさんの品物が届いていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜休み時間の様子〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は大休憩をとても楽しみにしています。天気のいい日は外に出て遊ぶ子も多くいます。最近は教室で折り紙をしたり、こま遊びをしたりする子もいます。
 1組では、折り紙でハンバーガーセットを作っている様子を見かけました。本物そっくりの力作にみんなが驚きの声をあげていました。また、牛乳パックで作ったこまを使って、どのこまが長く回るか競争している子たちもいました。思い思いに遊びを楽しむ様子が見られました。

水のかさくらべ(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の時間です。
 3本のペットボトルに入った色水のかさが一番多いのはどれか予想し、同じ大きさの入れ物に入れ替えて確かめました。予想外の結果に驚く場面もありました。

墨の世界を味わおう(6年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 墨の濃淡を生かした作品、技法を用いた作品、筆の勢いが感じられる作品等、個性的な作品揃いです。鑑賞の時間では、それぞれの作品から、喜び・悲しみ・怒り等の感情を感じ取っていました。

なかよしタイム:10月6日(水)

 久しぶりの「なかよしタイム」です。縦割り班で、ハンカチ落とし、なんでもバスケット、だるまさんの一日などをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式、1学期始業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971