最新更新日:2024/06/07
本日:count up55
昨日:45
総数:534152
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

1年生 最近の様子3 やさしくたのしく集会 : 7月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが笑顔になるような係からの出し物を考え、一生懸命な姿が見られました。

1年生 最近の様子2 たたき染め : 7月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおの花でたたき染めをしました。

1年生 最近の様子1 シャボン玉 : 7月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 「大きいシャボン玉を作りたい。」「割れないシャボン玉を作りたい。」など思いをもちながら、いろいろなシャボン玉を作りました。「シャボン液が手についてたら、シャボン玉を触っても割れなかったよ。」や「ゆっくりやるとうまくいったよ。」などの気づきがあったようです。

7月13日(火)お気に入りの時間

4年生の外国語活動では、"I like 7 PM. I like dinner time."などと、お気に入りの時間を伝え合いました。子供たちのお気に入りの時間は、様々でしたが、お互いのことを知る楽しさを感じることができたようです。友達と遊ぶ時間やみんなと勉強する時間を選んでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水泳学習:7月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても楽しみにしていた水泳学習。水中ジャンケンをしたり、友達と競争したりするなど、久しぶりに友達とプールに入ることができ、とても嬉しかったようです。

3年生 社会科「農家の仕事」3:7月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「思っていたより広い!」
 「ハウスの中は暑い!」

 実際にビニールハウスの中に入ってみることで、また新たな発見をする子供たちでした。

3年生 社会科「農家の仕事」2:7月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ハンドル、大きいな!」
 「見晴らしがいいな!」
 「田植機のタイヤ、細い!」

  農業用機械に乗せてもらい、大興奮の子供たちでした。

3年生 社会科「農家の仕事」:7月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五福で農家をやっておられる島田さんの畑に校外学習に行きました。
農業用具が保管してある納屋や、露地栽培の様子、ビニールハウスの中の様子を見せていただきました。
子供たちのたくさんの質問に対して、島田さんは一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
 島田さんがわかりやすく話してくださったおかげで、子供たちは野菜作りの工夫をたくさん見つけることができました。子供たちの中には、農家さんが少ないと聞いて「僕も農業したい!」と言う子供もたくさんいました。

1年生 生活科「きれいにさいてね」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の子供たちが育てているアサガオに、たくさんの花が咲き始めました。今日は、アサガオの花を紙ではさんでたたき、色をうつして楽しみました。「アサガオスタンプだ!」「紫色になったよ」などと大喜びの子供たち。
 これからも世話を続けます。次は何色の花が咲くか、楽しみですね。

防火シャッター講習会:7月12日(月)

 防火シャッターの操作についての講習会がありました。もしもに備えて、全職員で防火シャッターの操作を学びました。避難訓練では、子供たちも防火シャッターを通ります。一つ一つの訓練を真剣に取り組み、教職員も学びを生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式、1学期始業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971