最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:51
総数:533133
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

ランチタイム

1年生の教室です。
給食委員が、
「パンは一口ずつちぎっていただきましょう。」
と放送で教えてくれました。
1年生は、とても上手に食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会 : 4月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目に学年集会を開きました。
 学年目標は「ネバーギブアップ みんなでのびる!!」
 あきらめないこととはどんなことか、そのために大切なことは何かについてみんなで話し合いました。これからどんな成長が見られるのか楽しみです。

4年生 国語「こんなところが同じだね」:4月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「グループ4人の共通点を、できるだけたくさん探そう!」と投げかけると、「遊園地に行ったことある?」「好きな食べ物は何?」というように、子供たちは積極的に質問し始めました。1年間一緒に過ごした友達でも、知らなかった共通点を見付けることができ、にこにこ笑顔が広がりました。

3年生:4月8日「大休憩」

「みんなでドッジボールしよう!」
1組対2組です。
3年生にもなると、投げる球の速いこと!
「おもしろかった〜」と教室に戻っていきました。
これからも学年みんなで楽しい時間を作っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会の発足に向けて・・・:4月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は9日の委員会の発足に向けて、各委員会ごとに集まってめあてや活動内容の計画を立てました。決定した新委員長を中心として、昨年度の経験を思い出しながら、アイディアを出し合いました。自分たちの思いが、5年生や白鳥っ子みんなに伝わるようにしっかりと準備を進めています。

1年生と朝の準備:4月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式に出られなかったので、この日やっと1年生に会うことができました。6年生の数人は、朝から進んで1年生のお世話をしてくれました。1年生の教室へ行ってみると「水筒はどこにおけばいいんですか?」「この紙はどうすればいいですか?」と先生にたくさん質問している様子でした。寄り添って優しく教える6年生の様子に早速最高学年としての自覚が芽生えてきていることを嬉しく思いました。

入学式 : 4月7日(水)

 待ちに待った1年生65名が入学してきました。
 一人一人が名前を呼ばれて返事をしました。上手に返事や挨拶ができました。
 子供たちの表情や会話からは、学校をとても楽しみにしている気持ちが伝わってきました。
 明日からの小学校生活が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の白鳥っ子:4月6日(火)

始業式後、各学級での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の白鳥っ子:4月6日(火)

始業式後、各学級での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の白鳥っ子:4月6日(火)

始業式後、各学級での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式、1学期始業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971