最新更新日:2024/06/17
本日:count up131
昨日:80
総数:629908

4年生 「楽しく外国語」

画像1 画像1
 子供たちは荒谷先生とルエラ先生と一緒に楽しみながら英語を使っています。1学期最後の学習では、時間の言い方を練習したり、何をする時間が好きかを友達に伝えたりしました。

4年生 「水泳教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月は指導員の方をお呼びして、水泳教室を行いました。グループに分かれて、自分の力を伸ばそうと、子供たちは楽しく集中して取り組んでました。教室の時間はあっという間で、「もっと習いたかった!」と子供たちの声が聞こえてきました。子供たちにとって、泳力を伸ばすきっかけになったらいいなと思います。

4年生 理科「水のしみこみ方の実験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだ雨が多く降っていた頃に、子供たちはグラウンドの土と砂場の土に水をしみ込ませて、しみ込み方を観察しました。思うように結果が出ないグループもありましたが、水のしみこみ方が土の粒の大きさによって変わることを実感していました。

4年生 国語「新聞づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で新聞をつくりました。記事や割り付けも自分たちで考えて、友達に伝えたいことを書いていました。できあがった新聞を読み合い、子供たちは自分たちが書いた新聞を嬉しそうに眺めていました。

3年生 1学期お楽しみ会

 1学期のお楽しみ会を各クラスで行いました。係活動で出し物を計画・準備し、クイズやゲームを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生とふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組のみなさんに学校探検をしながらクイズラリーを楽しんでもらいました。クイズを出題したり、スタンプカードにスタンプを押したりして、お兄さんお姉さんらしく優しく接していました。
 最後にしおりをプレゼントしました。笑顔の1年生を見て、6年生もうれしい気持ちになりました。

2年生 あったらいいなと思う道具を発表したよ

 国語科の「あったらいいな、こんなもの」の学習で、考えた道具の使い方や働き等を発表しました。「ほかに、どんなことができるのですか」「自由自在にサイズが変わるところがいいね」など、発表を聞いて、さらに知りたいことや素敵だと思ったところを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管楽器 練習を頑張っています

 今週も、管楽器クラブの練習がありました。新入部員も一生懸命合奏に取り組んでいます。

画像1 画像1

1年生 アサガオの花がさいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ついに、アサガオの花が咲きました。
 とても鮮やかな色で、きれいです。観察して、丁寧にカードに描きました。

1年生 6年生さんがクイズラリーをしてくれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスごとに、6年生さんがつくってくれたクイズをときながら学校探検をする「クイズラリー」をしました。クイズをとくと、さらに学校のことがよくわかってとても楽しかったです。子供たちは「楽しかった!またやりたい!」と大喜びでした。
 優しい6年生さん、またたくさんお話ししましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 着任式、始業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470