最新更新日:2024/06/17
本日:count up108
昨日:80
総数:629885

全校集合写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校児童、教職員の集合写真を撮影しました。
 屋上のカメラに向かって、みんなすてきな笑顔を見せていました。
 明日はグラウンドで航空写真を撮影します。全校からデザインを応募し、選ばれた作品をみんなで人文字でつくります。

6年生 理科「大地のつくり」

 理科で、地層の学習をしています。ボーリング試料を観察し、地層を構成している砂や礫の粒は、大きさや色が様々であることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 もっと楽しいおもちゃにするために

 生活科の「うごくおもちゃ」の学習で、みんなで「ぴょんコップ」というおもちゃを作りました。困っていることを話し合い、みんなで解決方法を考えました。その後、それぞれ工夫を加え、「○○さんの考えを生かして、たてとよこに輪ゴムを通したら前より高く跳んだよ」「色をつけたら、跳んだときに綺麗に見えたよ。パワーアップ大成功!」などと振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 集合写真

 全校で集合写真を撮りました。今度は航空写真を撮ります。色画用紙を持って、カラフルな気球をイメージした写真になるそうです。完成が楽しみです。

画像1 画像1

2年生 算数科 自由進度学習

 一人でどんどんといろいろな問題に取り組む「一人で集中がんばるマン」と、友達と教え合いながら進める「友達と協力がんばるマン」に分かれて、自分のペースで学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 どんなおもちゃを作ろうかな

 生活科で「うごくおもちゃ」の学習をしています。作ってみたいおもちゃの作り方や遊び方を考えて、図や言葉で分かりやすく書きました。PCで調べたり、友達に聞いたりして取り組む子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 コミュニケーション活動をがんばっているよ

 今回は、話し手の方を見て、共感しながら聴く、「うなずきビーム」を頑張りました。子供同士で司会をしたり質問し合ったりしながら、好きな動物について、互いの考えを聴き合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
 2学期から鍵盤ハーモニカの練習をします。
 どんぐりさんの「ド」の音と、そらまめさんの「ソ」の音から始まり、
今日は「ドレミファソ」まで演奏できるようになりました。

1年生 毎朝がんばっているよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のパワーアップTOBUを頑張っています。
 ボール投げは、より遠くに飛ばせるように!
 50メートル走は友達、お兄さん、お姉さん、先生たちに負けないように!
 毎朝全力で取り組んでいます。

2年生 聞き合い活動

 今週の聞き合い活動では、好きな動物をテーマに話をしました。相手の目を見て聞いたり質問したりしていました。話したことを相手が真剣に聞いてくれるととてもうれしくなります。時間もあっという間に過ぎていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 着任式、始業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470