最新更新日:2024/06/17
本日:count up113
昨日:80
総数:629890

3年生 走り幅跳び記録会

 体育で練習してきた走り幅跳びの記録を測りました。自分に合った助走の距離を考えて、思いっきり跳びました。
画像1 画像1

1年生 国語「むかしばなしをよもう」

画像1 画像1
 日本や世界の昔話を図書室で借りて読んだり、友達に紹介したりしました。それぞれ、昔話のおもしろさを見つけて楽しく読みました。

1年生 生活科「あきまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習で拾ってきたどんぐりやまつぼっくり等を使って、おもちゃをつくり、「あきまつり」をしました。学級や学年の友達と、一人一人が一生懸命つくったおもちゃで、楽しく遊びました。

6年1組 家庭科 調理実習

 家庭科の時間に「豆腐のチャンプルー」と「ベーコンポテト」を調理しました。たくさんの食材の下ごしらえをてきぱきとしたり、調理と片付けを同時に進めたりするなど、手際よく活動する姿に、さすが6年生と感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 理科 手回し発電機

 手回し発電機を使って発電し、電気が光と熱に変わることを確かめました。自分たちの手で電気をつくり出せることもおもしろかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

大縄八の字大会の練習

 12月22日(水)に予定されている大縄大会に向け、エントリーしたチーム(8日現在で16チーム)が一生懸命に練習を重ねています。
 当日1分間で跳んだ合計回数が記録になるルールで行います。
 練習開始当初と比べると、チームワークも8の字を跳ぶ技術も進歩してきました。まだまだ精度を上げそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

 社会科で、火事からくらしを守る取組について学習しています。8日に、四季防災館へ行き、消防士の仕事や災害について教えていただきました。
 地震体験や消火器体験ができ、充実した校外学習でした。子供たちは、災害の怖さを知り、防災用具や避難訓練の大切さを改めて感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 家庭科 調理実習

 6年3組は、調理実習を行い、豆腐のチャンプルーとベーコンポテトをつくりました。これまでの学習を生かし、食材にあった切り方をしたり、固い物を先に炒めたりして、美味しく調理することができました。また家庭でも調理をしてみたいという子供たちの声が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自分のペースで2学期の学習を振り返ったよ

 算数科の時間に、2学期の復習をしました。1人で集中してどんどん問題を解き進めたり、机を動かし、友達と協力して苦手なところを振り返ったりしました。子供たちはプリント棚も積極的に活用し、進んで学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 テストの様子

 学期のまとめ週間も後半に入り、各教科のまとめのテストを行っています。6年生は今日、社会と国語のテストを行いました。子供たちは日頃の学習の成果を発揮しようと、時間いっぱい集中してテストと向き合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 着任式、始業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470