最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:51
総数:578866
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

2月22日(火)5年生 卒業お祝い週間

 今日から「卒業お祝い週間」です。2組のお祝い放送、3組のお祝い掲示からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科「ずうっと、ずっと、大すきだよ」

 国語科「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の音読をしています。毎日、音読の練習を見ていただきありがとうございます。子供たちは、とても上手になっています。学習したことを生かし、主人公がエルフを大好きな気持ちが伝わるように読もうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火)5年生 雪かき

 今朝は雪かきをしました。除雪機ではできない階段などを中心に行いました。短い時間での雪かきでしたが、玄関前がすっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火)の給食

今日の献立は、梅フライビーンズ、こんぶ和え、イカと里芋の煮物、ポケットチーズ、ご飯、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 国語科「これは、なんでしょう」クイズ

 国語科では、子供たちが考えた「これは、なんでしょう」クイズを行いました。色、形、大きさ等、ヒントとなる特徴を少しずつ伝えていき、学校にある物を友達に当ててもらいます。ヒントを出す順は子供たちが決めました。
 「色は黒色です。」
 「形は四角です。」
 「手に持つと、少し重いです。」
 「学習したり調べたりするときに使います。」
 さて、これは何でしょうか?
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)の給食

今日の献立は、小あじのから揚げ、菜花ひたし、白ごま豆乳うどん、ご飯、穀物ふりかけ、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 国語科「ずうっと、ずっと、大すきだよ」

 国語科「ずうっと、ずっと、大すきだよ」では、みんなが疑問に思ったことをもとに、話合いをしています。「主人公はなぜ、子犬をもらわなかったのか」「なぜ、隣の子にバスケットをあげたのか」など、子供たちは真剣に自分の考えをノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 書写 水書にチャレンジ

 水筆を使って水書を行いました。
 水を付けただけで文字が書けることに驚いていた子供たち。「止め」「はね」「はらい」に気を付けて、漢字を書いたり自分の名前を書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金)5年生 卒業お祝いプロジェクト

 各クラスで進めているプロジェクトが盛り上がりを見せています。掲示やプレゼントをつくる子供たちは真剣です。来週から、いよいよ卒業お祝い週間が始まります。5年生の子供たちが精一杯がんばることができるよう、担任もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金)5年生 算数科

 算数科では、多角形と円について学習しています。円周の長さと直径の長さを求め、その割合が3.14になるかを確認しています。正確に長さを測ることに苦戦していましたが、子供たちは、3.14に近い答えが出ると喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784