最新更新日:2024/06/17
本日:count up90
昨日:58
総数:579645
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

7月12日(月) 5年生 音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年で集まり、区域連合音楽会で歌う「Dream & Dream 〜夢をつなごう〜」の動画を視聴しました。

7月13日(火)の給食

今日の献立は、サバの銀紙焼き、ごま和え、とうがんのそぼろあん、ご飯、牛乳、バナナです。
画像1 画像1

7月12日(月) 3年生 ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 この1ヶ月でさらに成長したホウセンカの観察を行いました。茎もグンと伸び、多くのホウセンカに色とりどりの花が咲き、葉も大変多く茂っている様子に、子供たちはものさしで高さを測ったり、花の様子をよく見て記録したりしていました。

7月7日(水) 4年生 エコタウン見学

 7日(水)に、4年生は富山エコタウンへ社会科見学へ行きました。様々な物がリサイクルされている様子を見て、驚いている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月)の給食

今日の献立は、小魚入りフライビーンズ、酢のもの、厚揚げの中華煮込み、ご飯、牛乳です。
画像1 画像1

7月9日(金)国語科「おおきなかぶ」1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は国語科「おおきなかぶ」の学習で音読発表会を行いました。
登場人物になりきって、動きやせりふを付け足しながら音読し、楽しい発表会になりました。

7月6日(火)算数科「ながさくらべ」1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は算数科で「長さ」の学習をしています。
子供たちは教室を飛び出し、2階プレールームへ行って動物の長さを測りました。
紙テープの端と動物の端をしっかりと合わせて測るのが難しいため、グループで声を掛け合い、協力しながら活動していました。

7月7日(水)図画工作科「ちょきちょきかざり」1年生

画像1 画像1
図画工作科「ちょきちょきかざり」では、七夕飾りをつくりました。
「もっとあしがはやくなりますように」や「きれいなじをかけるようになりたい」などの願いが短冊に書かれています。

7月9日(金)の給食

今日の献立は選択制で、魚のカレー揚げ(またはハムチーズフライ)、甘味噌和え、ご飯、具だくさん汁、牛乳、ソーダゼリー(またはシークワーサータルト)です。
画像1 画像1

富山市立新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.11

 富山市より「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.11」が届いています。ホームページの「重要なお知らせ」に掲載いたしますので、ダウンロードしてご覧ください。また、同じ内容の印刷物をお子さんを通じて配付いたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784