最新更新日:2024/06/01
本日:count up40
昨日:93
総数:578021
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

1年生 国語「たぬきの糸車」

 「たぬきの糸車」を音読している様子です。声をそろえて、すらすらと読めるようになってきました。
画像1 画像1

2年生 算数科「1m探検隊」

 1m物差しを使って身の回りのものの長さを測りました。「階段の横幅は1mより長いと思うよ」「机を二つ並べたら1mぴったりじゃないかな」と長さを予測し、「先生の机の横幅は1mぴったりだったよ」「棚の高さは1m物差し1本と30cm物差し1本で測れるよと長さを計測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 明かりをつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で豆電球に明かりをつけたり、電気を通す物を調べたりしています。豆電球の明かりがつく様子を楽しんでいる子供たちの様子です。

1月21日(金) 1年生 書写

 上の写真は、書写体操をしている様子です。正しい姿勢と鉛筆の持ち方を確認し、字の形に気を付けて書く練習をしました。
 下の写真は、読み聞かせの様子です。子供たちは読み聞かせが好きです。お話の世界を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金)の給食

今日の献立は、オムレツ、はなやさいサラダ、ミートソース、ソフトめん、みかん、牛乳です。
画像1 画像1

1月20日(木)5年生 図画工作科

 図画工作科では、版画の学習をしています。彫刻刀で彫って刷るを3回繰り返すことで、三色が分かる作品になります。久し振りに彫刻刀を使っていますが、どの色を残すかを考えて一生懸命に彫り進めています。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

画像1 画像1
 書写の学習では、3年生のまとめとして「水玉」を書いています。今まで学習した点画の筆使いを生かして、丁寧に書く姿が見られました。

卒業記念品制作体験学習(1月20日)

 ガラス工房で行った卒業記念品の制作の様子です。ガラスの作品づくりに初挑戦しました。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 3年生 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習でゴム版画を行っています。初めて彫刻刀を使用し、自分で描いた下書きに沿って丁寧に彫りを進めている子供たちです。

1年生「そりすべりをしたよ」その3

 そりすべりでは、友達と一緒に滑ることで、さらに楽しめたようです。子供たちは「すごく楽しかった!」「もっとそりをしたい」と大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784