最新更新日:2024/06/17
本日:count up112
昨日:58
総数:579667
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

1年生 学校探検2回目

 2回目の学校探検は、1、2階でした。
 図工室や職員室、用務員室等を回りました。
 「失礼します。1年の○○です。探検に来ました。」
 2回目と言うこともあり、堂々と挨拶する姿が見られました。
 校長室に初めて入った子供たちは、見たことのない物にびっくり。校長先生に進んで質問していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 くるくるランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くるくるランドの作成を行っています。子供たちは、くるくる回る仕組みを楽しみながら、想像を膨らませています。子供たちの様子です。

6月11日(金)2年生体育科 ドッジボール

 体育科でドッジボールをしました。子供たちは、チームの全員が投げることができるように協力して取り組み、飛んでくるボールには怖がらず、捕ろうと挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)1年生 アサガオの間引き

 今日はアサガオの間引きをしました。
 成長とともに鉢が狭くなり、ジャングルのように葉が絡まってしまい、心配していた子供たち。最初は抜くことに抵抗がありましたが、どうすればよいかをみんなで考えて別の広い場所に移すことにしました。
 用務員の堀野さんにお願いし、間引きの仕方を教えてもらいました。1年生のアサガオとして、間引きしたアサガオも大切に育てようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 2年生 係活動

 学級活動の時間は、係活動に取り組みました。学級のみんなが楽しめるイベントを考え、一生懸命準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(金) 2年生 国語科「スイミー」音読

 国語科では、「スイミー」の音読を楽しんでいます。場面の様子を想像しながら、気持ちを込めて読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(金)の給食

今日の献立は、サバの照り焼き、茎わかめのきんぴら、豆腐の味噌汁、ご飯、牛乳、バナナです。
画像1 画像1

6月10日(木) 2年生図画工作科「わっかでへんしん」完成

 図画工作科で取り組んでいた「わっかでへんしん」が完成しました。思い思いのポーズで記念写真を撮りました。
※写真撮影のために、一時的にマスクを外しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木) 3年生 算数科 巻き尺を使って長いものの長さを測ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 巻き尺を使い、班ごとに学校内にある好きな物の長さを予想し、測る活動を行いました。その後、ほかの班にクイズを出題するため、クロムブックを用い、動画を撮影しました。予想した長さとは大きく違った際には「そんなに長いんだ!」と驚く子供の姿があり、長さの感覚が少しずつ身に付いているようでした。

6月10日(木)4年生 富山市ガラス美術館の見学へ(1組)

 今日は、TOYAMAキラリへ、富山市ガラス美術館・富山市立図書館の見学へ行ってきました。富山の工芸品であるガラス彫刻の大きさや美しさに、驚きや感動を感じている様子でした。学芸員さんから作品の詳しい話を聞き、さらに作品への思いを強くしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784