最新更新日:2024/06/17
本日:count up108
昨日:58
総数:579663
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

6月10日(木)4年生 富山市ガラス美術館の見学へ(3組)

 今日は、TOYAMAキラリへ、富山市ガラス美術館・富山市立図書館の見学へ行ってきました。富山の工芸品であるガラス彫刻の大きさや美しさに、驚きや感動を感じている様子でした。学芸員さんから作品の詳しい話を聞き、さらに作品への思いを強くしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)4年生 富山市ガラス美術館の見学へ(2組)

 今日は、TOYAMAキラリへ、富山市ガラス美術館・富山市立図書館の見学へ行ってきました。富山の工芸品であるガラス彫刻の大きさや美しさに、驚きや感動を感じている様子でした。学芸員さんから作品の詳しい話を聞き、さらに作品への思いを強くしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)の給食

今日の献立は、鶏肉のトマト炒め、チーズポテト、マカロニスープ、コッペパン、牛乳、スイカです。
画像1 画像1

6月9日(水) 陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 市の陸上大会に参加する子供たちは、毎日練習に励んでいます。今日は、県の陸上競技場で練習を行いました。12日の大会本番に向けて、頑張ってほしいです。

6月9日 4年生 外国語活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週もALTの方と一緒に学習しました。

6月9日(水)1年生 図画工作科「やぶいたかみが だいへんしん」

 今日は、破いた紙が何に見えるかを考えました。
 「うさぎ!」「車!」「お風呂!」
 「逆さまにしたら、靴下に見えるよ!」
 「驚いたときの口の形だ!」
 グループになって、何に見えるのかを伝え合いました。
 どんな作品になるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水) 4年生 学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業や係活動の様子です。

6月9日(水)5年生 算数科(3組)

 算数科では、「小数のわり算」を学習しています。わる数が小数の場合、どんな考え方で答えを求めることができるのか、みんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水)5年生 国語科(1組)

 国語科では、「言葉の意味が分かること」の説明文を学習しています。今日は、事例が書かれている段落から、問いかけの文やその答えを見付けるために、どの言葉や文章を手がかりにすればよいかをみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水)5年生 図画工作科(2組)

 図画工作科では、「心のもよう」を水彩を使って表しました。ただ色を塗るだけではなく、筆の使い方や持ち方を変えるだけで、様々な線を描くことができ、子供たちは自分の思いに合うような表現を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784