最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:74
総数:318252
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

11月19日(金)3年生 ことわざを知ろう

 昨日の学習参観でできなかった、グループでの活動を行いました。自分の紹介したいことわざや故事成語のカードに付箋を付けて隠したものを互いに見せ合い、言葉や意味を答えたり教え合ったりしました。どんどん興味や関心が高まり、教室に置いている本を見る姿も増えています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 避難訓練(休み時間)

 初めて「休み時間に校内で火事になった」という想定で、避難訓練を行いました。教室や廊下・トイレ・グラウンド・体育館などで休んだり遊んだりしていた子供たちは、非常ベルや放送をよく聞いて、静かに落ち着いて避難できました。「トイレでスリッパをはいていたら、ズックに履き替えるの」という質問もありました。さて、正解は? 
 ミニ動画→休み時間の避難訓練の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(金) ファミリー活動2回目

 2回目のファミリー活動を行いました。前回と異なる場所や遊び方で交流しました。体育館では二班対抗のドッジボール、交流ホールでは「大根ぬき」、ランチルームではカードゲームなどをして楽しむ姿が見られました。ミニ動画→ファミリードッジボールファミリー大根ぬき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) 学校保健委員会

 学習参観後、学校保健委員会を行いました。テーマは「メディアと上手に付き合おう〜学びも遊びも正しくつながり合おう〜」。4〜6年児童・保護者が参加して、委員会児童の発表を聞いたり、校内調査結果を見たりしました。学校薬剤師の先生からは、ゲーム依存症の怖さや、「親子で一緒にメディアに触れたり、『使わない』というより『やり続け過ぎない』約束を決めたりすることが大切」という話がありました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。ぜひ、ご家庭で約束を決めたり、話し合ったりしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年学習参観 音楽・総合の発表

 5年生は、体育館で、音楽で練習してきた合奏と、総合的な学習の時間の「岩瀬プロジェクト」で、岩瀬の町の課題について調べたことを発表しました。ミニ動画→5年合奏15年合奏25年合奏35年総合発表会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学習参観 総合「私たちにできること」

 総合的な学習の時間に自分たちが学校のためにできることを考え、まとめたものを発表しました。また、最後に、音楽リコーダーの演奏も披露しました。ミニ動画→6年リコーダー発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生・桃組学習参観 「慣用句・すてきな岩瀬の海すごろく」

 4年生は国語の慣用句、桃組は「すてきな岩瀬のうみすごろくで遊ぼう」という課題で、それぞれ学びや交流を深めました。ミニ動画→4年学習参観
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学習参観 「ことわざ」

 3年生国語では、自分たちで調べたことわざを紹介し合い、意味や使い方を学びました。ミニ動画→3年学習参観
画像1 画像1
画像2 画像2

2年学習参観 「かたかなで書くことば」

 2年生国語では、タブレットを使って、かたかなで書く言葉の種類を学んでいました。ミニ動画→2年学習参観
画像1 画像1
画像2 画像2

1年学習参観 「はーい!」

 入学以来、教室で初めての学習参観。張り切って手をあげる1年生。保護者の方に、タブレットを使いながら、国語「まちがいをなおそう」の学習を見てもらいました。ミニ動画→「はーい」
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809